コメント
VTX
ちゃんと配線しましたがsmartオーデオで設定出来ません。
周波数、出力変更してようとしても.もとに戻ります。何が原因でしょうか?
周波数、出力変更してようとしても.もとに戻ります。何が原因でしょうか?
AIちゃんパパ さんへ
設定して戻って、最後のMAIN画面でSAVE・EXITされました?
No title
ご返信ありがとうございます。
はい。OSDはそのようにやってます。
TVX側のTX3に半田で配線もしているのですが、その線の接続先はそのすぐ下のFCのコネクターのDATAのところでよろしいいでしょうか?
はい。OSDはそのようにやってます。
TVX側のTX3に半田で配線もしているのですが、その線の接続先はそのすぐ下のFCのコネクターのDATAのところでよろしいいでしょうか?
AIちゃんパパ さんへ
> TVX側のTX3
> FCのコネクターのDATA
が何を指して言われてるのか??です。
そんな端子あります?
どんな部品を使っておられるか判りませんが、
Tyro109でしたら、
VTXのDATA端子とFCのTX3端子を結線して、
PortのUART3にVTXを割り当てます。
> FCのコネクターのDATA
が何を指して言われてるのか??です。
そんな端子あります?
どんな部品を使っておられるか判りませんが、
Tyro109でしたら、
VTXのDATA端子とFCのTX3端子を結線して、
PortのUART3にVTXを割り当てます。
No title
すいません。
正しくはVX側のDATAT
FCのコネクターのTX3でした。
やはりOSDで設定変更しても保存出来ないのでTX3をTX5に繋いでやってみます。
正しくはVX側のDATAT
FCのコネクターのTX3でした。
やはりOSDで設定変更しても保存出来ないのでTX3をTX5に繋いでやってみます。
No title
やっぱり周波数と出力変更変更しても保存できません。VTXの端子にはDETAって書いてありますのでVTXはスマートオーデオに対応していると思うのですが、なんででしょうか?
AIちゃんパパ さんへ
保存できてなくてもOSD画面でVTXの周波数や出力の変更などができてるのならば、Smartaudio に入れてます。Portの設定をきっちりやれてればFC側の端子変更は関係ないと思います。
それ以前の問題じゃないかと思いますが、やってるところを見てる訳ではないので、原因の推測は??です。
うちのクラブは個人ごとに固定してますので、最初の設定の時だけやってて、しょっちゅう変更はしていません。また、変更できなかったこともありませんので、駄目な時のことが判りません。通常どうりやってれば問題ないとは思うのですがね、、、。
力になれずごめんなさい。
経験豊富な方が多い、mixi の「ドローン友の会」の質問解答トピックで質問された方が良いかもです。
それ以前の問題じゃないかと思いますが、やってるところを見てる訳ではないので、原因の推測は??です。
うちのクラブは個人ごとに固定してますので、最初の設定の時だけやってて、しょっちゅう変更はしていません。また、変更できなかったこともありませんので、駄目な時のことが判りません。通常どうりやってれば問題ないとは思うのですがね、、、。
力になれずごめんなさい。
経験豊富な方が多い、mixi の「ドローン友の会」の質問解答トピックで質問された方が良いかもです。