DRJ6号(SPRACING F3)のSBUS化 v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2017/01/26
- 00:40

DRJ6号のFCはSPRACINGF3でファームウェアは最初Raceflight にしてSBUS化をしてました。(※ DRJはドロンジョと呼んでください。)が、現在のFCのファームウェアは BetaFlight でSBUS仕様です。構造は何もいじって無く、ファームウェアだけを入れ変えてます。ただ、前回SBUS化の説明をきちんとしていなかったので、もう一度確認のために記録しようと思います。 (⌒ ⌒; アセアセまずは、受信機(FUTABA R3008SB)をSBUSの使える...
DRJ5号(NAZE32 Rev6)のSBUS化 v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2016/11/18
- 22:23

(注意) SF810もSF410もSBUS出力は8chまでしか対応してないようです。9ch目以降を追加しようとするとフリーズすること判明。 (2017年4月8日)DRJ(ドロンジョ)5号を最初に組んだ時から、SBUSシステムにしようとしたのですが、販売店の説明やWebを捜してやったのですが全くできませんでした。 ヽ(ー_ー )ノ ナンデ?DRJ6号はFUTABAのR3008SB受信機を使っているのでモードBにすれば問題無かったのですが、DRJ5号はPOWER-UP...