複数同時充電器を買っちゃった! (⌒ ⌒; アセアセ
- 2019/03/28
- 21:49

TINY 6Xのバッテリー充電器として、1本ずつ充電するUSB充電器が、付属していました。けど、これだと、何本も充電するのに、とっかえひっかえしないといけないので、面倒で堪りません。 なので、6本同時に充電できる充電器を買いました。 リポ充電だと6本同時にできますが、USB充電だと3本までしか充電できません。それでも、面倒さはだいぶ減りました。ちなみに3本同時充電は45分かかりました。飛行場で6本同時充電やってみよう...
TinyWhoopのT16SZ化がやっと終わった! v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2019/03/26
- 08:32

5インチ機のDRJ6機のT16SZ化は疾うに終わりましたが、TinyWhoopのTINY 6Xだけが未了でした。TINY 6XはT10Jプロポを使ってます。何で未了だったかというのは、レシーバーをいじくるのに、ばらさないといけなかったので面倒だったからです。でも、プロポ2台を持ち運ぶのは面倒ですので、やっと重い腰をあげました。 (⌒ ⌒; アセアセ結果、30分足らずで終わりました。 (⌒ ⌒; アセアセこれで、全機体のT16SZ化が終わりました!! ヾ(...
TYNY 6X にやっとコネクトできた! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
- 2019/03/03
- 11:00

BetaFlight Configurator の日本語版に更新されたあたりから、FCにSPRACINGF3 を積んだDRJ13号やTinyWhoop に接続できず、設定ができないでいました。 13号の方は、F4系のFCに換えましたので問題なくなったのですが、TINY 6X はそのままでしたので、お手上げ状態でした。が、ふと、前の古いノートPC(XP)を処分せずにいたのを思い出し、もしかしていけるかもと思いやってみました。ちゅうか、以前は、飛行場でこれを使って設定し...
も~最悪、、、、、、、 (@д@)/?.うそ~!””
- 2019/01/27
- 23:51

快晴、西風弱、暖かし 今日は、チビ達を連れて飛行場へ。着いたのは11時過ぎで先着は6名様でした。 まずは、チビ達の散歩です。お昼ご飯を食べて、練習しようと思ったら、、、何と、ドローンを忘れてきてました。 (@д@)/?.うそ~!”” タイニーフープを何故か持ってきてましたので、それで練習?しましたが、やっぱり面白くありません。面白くないので、4時過ぎには...
DRJ TinyWhoop 1号 がやっと復旧! (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/06/22
- 14:37

DRJ TinyWhoop 1号、補修部品は、4月の8日には届いてたけれど、取りあえずは飛ぶので、3ヶ月近く、手つかずでいました。 何の補修かというと、届いてすぐの設定中、ビスを1本無くして、FCやキャノピーを固定できなかったので、取りあえずの処置として、輪ゴムで括っておりました。 (⌒ ⌒; アセアセが、防振ゴムを噛ましてないので、むちゃ安定が悪く、操縦に苦戦していました。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタが、諸々のことも終わり、...