よー遊んだあ~~!! (⌒ ⌒; アセアセ
- 2017/02/26
- 19:50

曇り、西風80°、暖かし 今日は、ちょこっと早目に飛行場へ向かいました。着いたのは、9時ちょっと前ですが、それでも、先着は、たった2名でした。 (@д@)/?.うそ~!”” DRJ5号・7号を取りあえず1回づつ飛ばし、恒例の薮払いにかかり、今日も、2株ほど払い終わりました。そして、部分的ですが、薮が抜けて対岸の低地が見えるようになりましたので、 これまでの苦労が報われた気がしまし...
DRJの改造は大成功!! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
- 2017/02/25
- 18:35

晴れ、西風90°、少し寒し 今日は、集まりが悪そうなので、チビ達の世話をして、ゆっくり家を出ました。それでも、先着は1名のみ、、、、、。 (@д@)/?.うそ~!”” うちのクラブ、会費だけ払う方が多過ぎます、、、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ取りあえず、改造したDRJ5号・7号を飛ばして、良い感触を得ましたので、恒例の薮払いにかかり、今日は、2株を払い終え...
DRJ5号のFC交換 (^▽^笑)
- 2017/02/24
- 20:48

DRJ5号のFCはNAZE32 afro でしたが、少し応答が弱いため、ましなSPRACINGF3に交換し、ファームウェアは、 Betaflight 3.1.5 になりました。 そして、調整。スペックは → http://tanukou.blog.fc2.com/blog-entry-305.html明日の土曜日のテスト飛行が楽しみです。 (^▽^笑)...
DRJ7号 (旧)スペック
- 2017/02/24
- 20:40

DRJ7号 (旧)スペック 2017年3月2日にファームウェアを3.1.6にバージョンアップFrame : DRJ6号(FrameはAstroX6)のアームを210のアームに交換 → AstroX5 と基本同じPDB : ASTROX6 PDB-XT60 BEC 5V & 12V FC : SPRACING F3FC firmware : BetaFlight / SPRACINGF3 3.0.1ESC : KINGKONG BLHeli 12A OPTO ( oneshot125 )ESC firmware : BLHeli Revision : 14.9Motor : TAROT MT2204Ⅱ-2300KVPROPELLERS : 504...
DRJ6号が210に変身! ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2017/02/20
- 16:38

現在、DRJ1号、DRJ5号、DRJ6号と250クラスのクアッドコプターを3機持っておりますので、210クラスのクアッドコプターが欲しいと思って機体だけは買っていました。で、昨年末から210クラス機を作ろうとしましたが、250クラス機が3機ありますので、作って4機体制になると管理が大変です。なので、作るのどうしようか??と悩んでいました。が、今日、ふと閃きました!と言うのは、DRJ6号と210クラス機は、アームの長さが違うだけで機...
今日は、ほんと危なかった、、、、。 (@_@;)ぁせぁせ
- 2017/02/19
- 19:36

快晴、東風弱風、暖かし 朝、チビ達の見送りを受けて飛行場に出発。途中、北九州マラソンの一行と遭遇。赤鬼のコスチュームを着て金棒を持ったランナーも居ました。あの姿で完走できたら凄いと思います。 飛行場には10時過ぎに到着。先着は、4名でした(たぶん)。まずは、DRJ5号を飛ばし、そして、恒例になってる、薮払いを行いました。今日は、K本(兄)さんが手伝ってくれたので、2薮刈払...
えっ!うっそぉ~!何時の間に? (@д@)/?.うそ~!””
- 2017/02/18
- 22:06

快晴、西風暴風、暖かし 今朝はチビ達を連れて飛行場へ。飛行場には、10時前に到着し、先着は5名でした。取りあえずは、DRJ5号・6号を飛ばし、両機とも、BLACKBOXログを取りました。 ( ← 何で取ったかは、後で判ります)その後、薮払いを行い、予定の1薮を払い終わりました。払い終わるには、まだ1月はかかりそうです。 今日は、そこそこ飛ばすことはできましたが、何せ暴風、、、、ホバーリングさえ...
DRJ6号の改造 (^▽^笑)
- 2017/02/15
- 18:59

先の日曜日に、DRJ6号、アンテナとビデオ送信機が吹っ飛んで、一時不明になり、バッテリーコネクターも部分破損する事故がありました。目視飛行の姿勢確認用に、前面を青のLEDにしてますが、晴れた日には、青空に溶け込んで、とても見にくい状態です。先日は、これが原因で姿勢を見失い墜落させました、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ等々、色々不具合がありましたので、この際、改造することにしました。ビデオ送信機関連は全てフレーム...
DRJ5号の復旧 (^▽^笑)
- 2017/02/14
- 22:08

先の日曜日、DRJ5号、激突して、ESC#2の放熱板が吹っ飛びました。で、今日、新しいESCと交換しました。そして、ESC#2のバージョンアップと設定を行いました。終了し、後は、テスト飛行をするのみになりました。 v(⌒o⌒)vイエーイ ...
良く遊んだけど、損害も多し、、、 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
- 2017/02/12
- 17:40

曇り→吹雪→晴れ、西風微風→吹雪→やや強風、暖かし 朝、チビ達のお勤めを済まし、お見送りを受けて飛行場へ。 (^▽^笑) 何時もの付ける薬の無いお方達、今日は遅出?みたいだったので、一番乗りになりました。 (⌒ ⌒; アセアセ飛行場への道すがらバッテリー2本を充電してきてますので、すぐにDRJ5号で2回ほど練習し、恒例の薮払いを1時間ほどかけて行いました。 v(⌒o⌒)vイエーイ大きな薮がまだ10個...