NAZE32 AfroFlight rev6 も Betaflight 3.2.4 にアップグレード
- 2018/01/31
- 15:30

引退していたDRJ5号Ⅱがお嫁入することになったのと、FCのNAZE32がBetaflight 3.2 でサポート最終バージョンになったので、お嫁入する前に、最新バージョンにアップグレードしました。ついでに、ペラの回転方向もリバースドに変更しておきました。 久方ぶりのNAZEなので、多少の不安はありましたけど、結果、すんなりアップグレードでき、 Betaflight / NAZE (AFNA) 3.2.4となりました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!ただ、ボード名はNAZEを...
DRJ14 みねこ号 復活! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
- 2018/01/31
- 14:50

今年初め、4ESCインボードのバッテリーパッドが千切れ、飛べなくなったDRJ14号でしたが、新たなFCとESCとPDBを積んで復活しました。(※ 4ESCインボードは便利さよりも高いものにつきますので、 2度と使いません。)FCはOMNIBUSF4v3、ESCはRACERSTAR30Aになりました。今日、組み上げて庭でのホバーリングを行い、結果OKでした。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ今度の土日でのテスト飛行が楽しみです。 v(⌒o⌒)vイエーイただVTXの...
AIRBOTF4でアップグレード! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
- 2018/01/29
- 16:10

前回の記事からの続きです。前回の記事は、 REVOでアップグレードしてはみたが、、、ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ です。次回の記事は、 OMNIBUSF4XX でもBF3.3.0にアップデート出来た、、、 (@д@)/?.うそ~!”” です。 前回、REVOで Betaflight3.2.4 にアップグレードしてみましたが、結果、SBUSは認識しましたが、BEEPERはNONEのままでした。ネットで調べたら、このボードはREVOそのものではなく、REVOから派生したAIR...
天気危なかったけど練習出来た! ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2018/01/28
- 17:17

曇り後雨、東風弱→西風中→西風強、昨日よりは暖かし 朝から小雨がパラパラし、空模様は今一です。天気予報も雨、、、、。ですが、何時もの様に、チビ達の面倒を見て飛行場へ。到着したのは9時で、先着は2名様でした。 早速、練習の準備を始めたら、なんと、晴れ間が見え始め、お日様も顔を出してきました。これはたぶん、σ(^ ^) の日頃の行いが良いからかもです。 (⌒ ⌒; アセア...
今日は、ちょこっとだけ練習できました。 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/01/27
- 18:51

曇りで雪チラホラ、西の風弱、痛いくらい寒し 何時もの様に、チビ達の面倒を見て飛行場へ。着いたのは9時前で、先着は2名様でした。飛行場、まだ雪が残ってて、手が痛いほど寒かったです。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ 今日は、10時過ぎから野暮用があるので、それまでしか練習できません。ので、DRJ13号で練習開始です。 3回ほど練習できました。 で、10時過ぎから野暮用の為退散...
REVO をBetaflight 3.1.0 から 3.2.4 にアップグレードしたけど、、、 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
- 2018/01/26
- 21:02

前回の記事からの続きです。前回の記事は、 SPRACINGF4?が届いた です。今年のはじめ、SUREHOBBYで、SPRACINGF4のFCと騙されて買ったREVO なるFC、(※ ファームウェアは Betaflight 3.1.0 です。)色々やってみましたが、SBUSを認識せず、BEEPERもNOINEで、設定を諦めてました。が、昨日、OMNIBUSF4をアップグレードしたことから、このボードもBetaflight 3.2.4 にアップグレードしてみようと思い立ち、今日やってみまし...
OMNIBUS F4 を Betaflight 3.1.7 から 3.2.4 にアップグレード
- 2018/01/25
- 14:40

(前書き) ここでは、「OMNIBUS F4 SD」 と「OMNIBUS F4 FPV 3.2.0」 のFCについて記録しています。DRJ14号のFCには SPRACINGF3 を積んでいましたが、壊れましたので、OSD内臓のFCと交換しようと考え、新しく OMNIBUSF4SD を取り寄せました。が、中身は、Betaflight 3.1.7 で、最新バージョンの 3.2.4 では無いので、アップグレードすることに。これまで、アップグレードが容易なSPRACINGF3をほとんど使ってきてますので、OMNIBU...
フライトコントローラーとの接続
- 2018/01/24
- 15:56
昨日の夜のことですが、何かをやったのは間違いないです。が、今でも、何をしたのか記憶に定かでは無いです。結果、BetaFlight でフライトコントローラーへのUSB接続が出来なくなり、往生こきました。 が、幸い、twitter 友達の dknbFPV さんのブログに、解決方法が書かれていましたので、参考にさせて頂き、無事、接続できるようになりました。 ( ̄ー ̄)v ブイ! 参考先ブログWindows10 でFCとUSB接続 ...
ノーコン対策 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/01/21
- 22:58

曇り、西→東→西の風中風、少し寒し 朝一、チビ達の面倒を見て飛行場へ。9時ちょっと過ぎに到着し、先着は、1名様でした。 10時から、飛行場の大片付があるので、早速、DRJ13号で練習開始。と行きたいところでしたが、まずはフェイルセーフのテストを。いろいろ Betaflight の設定を試してみたり調べてみましたが、beeper RX_LOSTの解決にも、これに関する...
Betaflight 3.2.4 でもバグ??? (@д@)/?.うそ~!””
- 2018/01/20
- 20:24

晴れ、東風即西風中風、暖かし チビ達の面倒を見て飛行場へ。到着は9時過ぎで、先着は5名様でした。 即、フラッグを設置し、練習開始。途中、同じSPRACINGF3のFCを搭載されている先輩の機体を借りて、ブザーのチェックをしてみると、ノーコン状態でブザーが鳴ります。で、中身を調べると、Betaflight 3.2.4 で beeper ALL でした。フラッシングしただけで何も変更はして...