今日も飛ばせない、、、 ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ
- 2018/02/25
- 23:25

空全面霞→雨、北北東弱風、暖かし 今日は、昼から雨の予報だったので、少し早めにチビ達の面倒を見て飛行場へ。9時ごろ到着し、先着は1名様でした。が、今日も前方の海岸に車が。漁師さん達が作業をしているようなので、飛行機は飛ばせません。 ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシどんな作業をしているのか確認に現場まで行きました。トラックが3台、岸壁の坂を降りてきていて、4名ほど漁師の方が居...
絶好の飛行日和なのに、、、、飛ばせない。 ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ
- 2018/02/24
- 23:42

快晴、東微風、暖かし 朝、チビ達の面倒を見て飛行場へ。10時頃到着し、先着は5名様でした。が、ほんと快晴で風も無く絶好の飛行日和なのに、飛行機は1機も飛んでいません。代わりに、クアッドばかりが数機、飛んでいました。 ? (o'-'o) ? 不思議に思って、前方の海岸を見ると、トラックが止まっていたので、漁師さん達が作業をしているみたいです。これじゃあ...
OSD画面をすっきりに! v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2018/02/21
- 23:05

かなり表示を減らしてたけど、それでも鬱っとおしかったOSD画面をすっきり画面にしました。(鬱っとおしい画面) ↓ (すっきり画面)飛行モードも不要かもなので、まだすっきり出来そうです。 (⌒ ⌒; アセアセ(追記)結果、赤線も不要だと判りました。 (⌒ ⌒; アセアセ ...
絶好の飛行日和なのに、、、 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/02/18
- 23:45

快晴、北東弱風、暖かし、、、、、 何時もより早くチビ達の面倒を見て飛行場へ。というのは、今日は北九州マラソン大会があり、幹線道路が通行止めになって飛行場へ行けなくなるから、規制が始まる前に抜けようと思ったからです。飛行場へは8時半に到着し、先着は1名様でした。 (⌒ ⌒; アセアセ天気は快晴で風も無く、ほんと絶好の飛行日和です。なので、早速、...
風、、、強~、、、、 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
- 2018/02/17
- 22:20

晴れ、北西強風、暖かし 何時もの様にチビ達の面倒を見て飛行場へ。10時に到着し、付ける薬の無い先着は5名様でした。 ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシが、到着早々、のっきにドローンの捜索活動です。体半分、池にはまっており、危ないところでしたが、なんとか無事に回収できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ! 今日は、4機持参です。が、風が強く、まともな練習はできません。風上側...
間に合った!! v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2018/02/16
- 12:41

午前中、ポストに郵便が。見てみると、日本模型航空連盟からのはがきが来てました!! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ 前の登録証の有効期限が昨日までだったので、来ないと明日からの土日、登録証不携帯になるので飛ばせません、、、、。 (@_@;)ぁせぁせ(追記)実際は、もう一つ別のラジコン保険にも入ってますので、大丈夫です。 これで、今日からでも、心おきなく飛ばせます!! ( ̄ー ̄)v ブイ!( ↓ 氏名のあきちゃん以...
(旧)DRJ15号 なばためすみこ号 (リバースド)
- 2018/02/13
- 15:17

(旧)DRJ15 なばためすみこ号 スペック(リバースド) 2018年2月9日、FCとPDBを交換。 3月1日配線を改造。 name : DRJ15 JE6RUX Frame : QAV210FC : OMNIBUS F7 PRO FC firmware : Betaflight / OMNIBUSF7 (OBF7) 3.2.4組み込み時の注意点があるので、 ここ を参照すること。 PDB : Matek Systems PDB-XT60 W / BEC 5V&12V 2オンス銅 RCマルチロータ用 ESC : Racerstar RS30A 30A Blheli_S OPTO 2-4S ESC...
吹雪の中、今日も遊べました! (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/02/12
- 22:26

曇り→晴れ→吹雪→晴れ→吹雪、西風強風、昨日よりだいぶ暖かし 朝起きたら1cmほどの積雪。午前中は、無理と諦め、機体の整備を。 まずは、DRJ14号、FPV画面の上半分が見えません。てっきりカメラが悪いと考え、他のカメラと換えましたが、結果変わらず。じゃあVTXが悪いのかと考え、他のVTXと変えましたが、結果変わらず。最後、ハーネスを換えたら、結果OKでした。 次はDRJ15号、...
寒~!! ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
- 2018/02/11
- 21:20

曇り→吹雪→晴れ、西風強風、無茶寒し 何時もの様にチビ達の面倒を見て飛行場へ。到着したのは9時頃で、付ける薬の無い先着は2名様でした。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲーただ風の強さと寒さは半端無かったです。昔、スキーに行っていたので寒さには強いですが、それでも今日は痛いくらいでした。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ今日は、久方ぶりに5機持参です。DRJ13号、14号、15号、16号...
OMNIBUS F7 PRO の注意点
- 2018/02/10
- 16:24

今日が雨なので、昨日から始めた、DRJ15号への新しいFC OMNIBUSF7 PRO の組込みは、全て終わりましたが、注意点が3つほどありました。 1. まずは、メイン配線です。このFC、バッテリーからの配線を直接PDBにするのじゃなくて、FCを介するように設計されています。たぶん、バッテリー電流の監視なのじゃないかと思いますが、そんな必要無いやろ! というのが一番の感想です。数十アンペアの大電流が通るため、配線も太いのにしな...