中古のノート型パソコンが手に入った!
- 2019/01/31
- 00:46

以前もFCの現地設定用に中古のノートパソコンを貰ってましたが、使えなくなり、新しく買おうかと昨年から悩んでおりました。ら、先日、Windows10 PRO 64bit がインストールされた中古パソコンを、貰い受けました。 今日、Betflight Configurator と BLHeliSuite の移植が済みました。 (*^m^*) ムフッ※ ちなみに、このノートパソコンはネットとは繋がってなく、 スタンドアロンのパソコンです。 (⌒ ⌒; アセアセ 移植でき...
も~最悪、、、、、、、 (@д@)/?.うそ~!””
- 2019/01/27
- 23:51

快晴、西風弱、暖かし 今日は、チビ達を連れて飛行場へ。着いたのは11時過ぎで先着は6名様でした。 まずは、チビ達の散歩です。お昼ご飯を食べて、練習しようと思ったら、、、何と、ドローンを忘れてきてました。 (@д@)/?.うそ~!”” タイニーフープを何故か持ってきてましたので、それで練習?しましたが、やっぱり面白くありません。面白くないので、4時過ぎには...
フェイルセーフの設定確認
- 2019/01/26
- 12:38
先日、地上操作で、DRJ15号のフェイルセーフが、効いていないことが判明。基本は、モーターの回転を止める設定のはずが、モーターの回転が止まりません。 σ(^ ^) 、フェイルセーフの設定は、プロポ(T18MZ)側で設定しています。ので、プロポを調べてみたら。 DRJ15号のプロポのフェイルセーフ項目は、5 予備1 F/S OFF -100%8 予備4 F/S OFF +100%となっており、モーターの設定がされてませんでした。予備...
DRJ17号の整備
- 2019/01/26
- 12:11

雨、風強、寒し 今日は、雨で風が強いので、飛行機ブンブンはお休みです。で、先だってDRJ17号のリンク切れがしばしば発生して」いたので、分解してみました。配線そのものは外見上は怪しくないので、レシーバー本体を交換してみることに。これで、明日、テスト飛行です。リンク切れが起こらなければ、レシーバーが悪かったことで一件落着ですが、 ( ̄...
初めてやった! O(≧∇≦)O イエイ!!
- 2019/01/20
- 19:31

曇り→晴れ、汗をかくほど暑し、けど西風暴風 昨夜から雨だったけど、飛行場は晴れの予報。なので、朝の用事を済まし、チビ達を連れて飛行場へ。10時半頃着いたけど、誰も居ず。なので、まずはチビ達の散歩です。散歩している間にほぼ快晴に! O(≧∇≦)O イエイ!! 今日も、DRJ14号、15号、17号、を持参です。は、良いのだけど、何せ白波が...
飛行場の整備 ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2019/01/19
- 23:44

快晴→曇り、東風弱→西風中、汗をかくほど暑かった 何時ものようにチビ達の面倒を見て飛行場へ。着いたのは10時半頃で、先着は4名と1組でした。 快晴で風は無くおまけに無茶暑い、と、真冬では考えられない飛行日和です。 (@д@)/?.うそ~!”” 早速準備です。今日は、DRJ14号、15号、17号、を持参です。昨日、最新バージョンのv3.5.5にアップデートしてますので、そ...
超簡単 DFU(DEVICE FIRMWARE UPDATE)モード
- 2019/01/15
- 09:08

FCのファームウェアにBetaflight を使いだした頃は、フライトコントローラー(以下 FC )には、CC3Dを使ってたり、SW付きのNAZE32を使ったり、何もしないでアップデートできるSPRACINGF3を使ってました。それ程苦労せずファームウェアのアップデートができてました。が、1年ほど前からOMNIBUS F4系のFCを使いだし、アップデートに苦労した思いがあります。が、つい先日まで、こんな方法があること、全く知りませんでした。その方...
今日はチビ達同行! (*^m^*) ムフッ
- 2019/01/14
- 22:24

曇り→快晴一時曇り→晴れ、東風中→微風、暖かし一時寒し 今日は、チビ達を連れて飛行場へ。着いたのは10時前で、先着は4名と1組様でした。 まずは、チビ達を連れて曽根干潟の散歩です。 (*^m^*) ムフッ着いた時は、曇り空でしたが、散歩している間に、晴れ間が広がり、快晴微風暖かくなりました。その後一時曇りましたが、すぐに晴れました。そして、準備。今日も、D...
病明け、、、 (*´Д`)=3ハァ・・・
- 2019/01/13
- 22:21

晴れ→快晴、一時霧雨、東風弱→微、暖かし→少し寒し 昨日の土曜日は、月曜からの風邪がようやく治まってきたので、大事を取って養生しました。何せ古希直近のσ(^ ^) にとって、風邪を拗らせる = あの世行きですので、用心にこしたことはありません。 (⌒ ⌒; アセアセで、養生がてら、DRJ16号の修理を行いました。FC、ESCの設定もすべて終わり、VTX関連の稼働確...
DRJ17 貴婦人号 スペック(リバースド)
- 2019/01/08
- 14:26

DRJ17 貴婦人号 スペック(リバースド) 2019年1月5日、DRJ13号のFC以外の機材で作成。 name : DRJ17 JE6RUXFrame : QAV210 FC : OMNIBUS F4 FPV FC firmware : Betaflight 3.2.3 PDB : Matek Systems PDB-XT60 W / BEC 5V&12V 2オンス銅 RCマルチロータ用ESC : Racerstar RS30A 30A Blheli_S OPTO 2-4S ESC Support 16.5 Dshot150 Dshot300 for FPV RacingESC firmware : BLHeli_S Revision : 16.5 Motor...