DRJ20号(Tyro99)の制作 顛末記 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2019/03/10
- 14:57

先週中頃、Tyro99 ↑ のDIYキッド ↓ が届きました。で、次の土日の初飛行に向け、制作に取り掛かりました。まずは、仮組です。 きっちり組むことができました。で、制作開始。まずはモーター配線のESCボードへのハンダ付です。ESCボードの下には、バッテリー固定のマジックテープが通ります。なので、配線は上から挿して下側でハンダ固定します。で、ハンダ付し易いように、上のFCボードを外し、ESCボードも動かせるように外し...
今日は、ほんに盛りだくさん、、、 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2019/03/09
- 22:14

快晴、東風弱、暖かし 飛行場に着いたのは10時少し過ぎ。絶好の飛行日和です。 ( ̄ー ̄)v ブイ!先着は、1名と1組様と既に帰られた方1名でした。 早速、準備開始。今日は、DRJ14号、15号、17号、19号、と、今朝がた完成したばかりのDRJ20号です。(※ DRJ20号の制作話は、また別記事で書きます。)まずは、DRJ20号のテスト飛行です。 が、テスト飛行を開始する前にト...
Tyro 99 が届いた! v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2019/03/06
- 12:37

先月の25日に発注した Tyro99 が、今朝、届きました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!DIYキッドなので組み立てないといけませんが、組上がれば ↓ こんな形です。DRJ17号までは、部品を買い集めて作っていました。それまでは既製品の方が圧倒的に高かったので、部品を買い集めて作った方が圧倒的に安かったです。が、ここ最近、自作の半額程度の機体キッドが販売されています。自作費用で2機も買えれば、こっちの方が断然お得です。ので、試し...
FPV FreeRider (*^m^*) ムフッ
- 2019/03/05
- 15:00

以前買って、ちょこっと使って、放ったままになってた FPV FreeRider 、コースの編集とかができるかも?で、3年振りに起動させてみました。 ら、無事、起動し、USBプロポの設定もでき、飛ばすことができました。 が、コースや機体等を作ったり編集できるのは、その後でリリースされた別の有料版みたいで、σ(^ ^) のではできませんでした。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ ザンネン$10 で買えるみたいです。 FreeRider 持ってると割引が有るか...
TYNY 6X にやっとコネクトできた! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
- 2019/03/03
- 11:00

BetaFlight Configurator の日本語版に更新されたあたりから、FCにSPRACINGF3 を積んだDRJ13号やTinyWhoop に接続できず、設定ができないでいました。 13号の方は、F4系のFCに換えましたので問題なくなったのですが、TINY 6X はそのままでしたので、お手上げ状態でした。が、ふと、前の古いノートPC(XP)を処分せずにいたのを思い出し、もしかしていけるかもと思いやってみました。ちゅうか、以前は、飛行場でこれを使って設定し...
持ってたんだ、、、、 (@д@)/?.うそ~!””
- 2019/03/03
- 05:14

半月程前、車の中から操縦するのに、300コインで三脚買いました。 で、今日、色々調べていたら、こんな画像が、、、。この画像を見て、!!!!!!!、、、、どっかで見た記憶が、、、と。周りを見渡してみたら、内裏だるま雛さんのケースの上に、鎮座ましてました、、、、。 (@д@)/?.うそ~!”” 次は、これを使おうと思います。 (⌒ ⌒; アセアセ それより、古希直近のこの歳で、しっかり記憶が蘇るだけでも、我ながら、ま...
初飛行OK! v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2019/03/02
- 21:39

曇り、北東風中、暖かかったがすぐ寒くなった 今日も、チビ達を連れて飛行場へ。着いたのは、10時半で、先着は2名と1組様でした。 まずは、チビ達の大好きな海岸散歩です。海岸では、おじちゃんが40㎝以上のでっかいチヌ(黒鯛)を釣ってましたし、浜辺では、おばちゃん達が牡蠣をいっぱい採ってました。 (@д@)/?.うそ~!”” 散歩を終えて準備です。今日は、DRJ14号、15号、17号、...
DRJ19号を作成 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2019/03/01
- 12:49

先日DRJ18号を作成して設定しましたが、OSDが全く表示されないという不具合に。OMNIBUS F7 でもCraftname が表示されない、という不具合は有りましたが、全く表示されないのは初めてでした。18号はBetaflightを 3.1.7 から 3.5.6 にアップデートしてました。なので、BFのバージョンを 3.1.7 に戻し、何も手を付けていないもう1機からバックアップしたデフォルトデータを、取り込みましたが、結果変わらず。Banggood からの回答を待...