やっぱし駄目だった、、、、。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
- 2016/02/11
- 22:09
晴れ、東南東の風10°→ 80°、4月の陽気
先の日曜日に壊れたメインギヤ、
新しくベースを作って修復しました。

断線したクワッドのLEDも慣れないハンダで修復しました。

で、朝、チビ達に見送られて、意気揚々と飛行場へ。


飛行場、一番乗りでした。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
そして、無事離陸しそこそこの飛行をし、ソフトランディング。
おっ! 上手いこと行ったとUターン、、、、、、途端にペシャ、、、、嘘!!

接着剤に木工ボンドを使っていたのが悪いんだろうと、
隣の苅田町のハンズマンまで接着剤のエポキシ30分硬化を買いに行って、現地修理。

で、2回目の様子見飛行。
無事離陸し飛行は問題なく、ソフトランディング。
そして、止まった、、、途端にペシャ、、、。
あちゃ!!!!またも!!! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
根本的に補強をせんと駄目みたいです。
今度の土日は雨そうなので、やり直そうと思っています。
クワッドの方も、カメラの三脚を買って、手作りにのサンバイザーでバッチしです。

前方の吹流しを目標にして練習。
が、吹流しに衝突してしまいました、、、、、。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

おまけにLEDをまた断線してしまいました。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
これは、またハンダ付けしてバスコークを保護材として使ったら良いと教えてもらいました。 (*^m^*) ムフッ
今日は、総勢6機、
ペチャ蛙2回 x 1機、 ← σ(^ ^)
吹流し突っ込み&LED断線 x 1機、 ← σ(^ ^)
でした。
先の日曜日に壊れたメインギヤ、
新しくベースを作って修復しました。

断線したクワッドのLEDも慣れないハンダで修復しました。

で、朝、チビ達に見送られて、意気揚々と飛行場へ。


飛行場、一番乗りでした。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
そして、無事離陸しそこそこの飛行をし、ソフトランディング。
おっ! 上手いこと行ったとUターン、、、、、、途端にペシャ、、、、嘘!!

接着剤に木工ボンドを使っていたのが悪いんだろうと、
隣の苅田町のハンズマンまで接着剤のエポキシ30分硬化を買いに行って、現地修理。

で、2回目の様子見飛行。
無事離陸し飛行は問題なく、ソフトランディング。
そして、止まった、、、途端にペシャ、、、。
あちゃ!!!!またも!!! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
根本的に補強をせんと駄目みたいです。
今度の土日は雨そうなので、やり直そうと思っています。
クワッドの方も、カメラの三脚を買って、手作りにのサンバイザーでバッチしです。

前方の吹流しを目標にして練習。
が、吹流しに衝突してしまいました、、、、、。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

おまけにLEDをまた断線してしまいました。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
これは、またハンダ付けしてバスコークを保護材として使ったら良いと教えてもらいました。 (*^m^*) ムフッ
今日は、総勢6機、
ペチャ蛙2回 x 1機、 ← σ(^ ^)
吹流し突っ込み&LED断線 x 1機、 ← σ(^ ^)
でした。
スポンサーサイト