今日も目新しい機体が続々! O(≧∇≦)O イエイ!!
- 2016/03/26
- 22:09
快晴、東南風80°、寒し
朝早く起きて、WindS50Eのギヤの調整をしようとして、
爪付きナットが1つ欠けていることに気付きました。
復旧させるには、お腹を切り開かない限りできませんので、
この土日の練習は諦めました。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
と言って、MythoS125を引っ張り出す気力も湧かず、
クアッドだけ練習することにしました。 (⌒ ⌒; アセアセ

けど、飛行場に着いたら、K林さんが橋本さんから預かった、
Apollo70用のジュラルミンのギアを受け取ることができました。
元の鉄製のギヤと比べて1cmほど短いだけでしたので、
ぴったしなギヤにできると思います。 v(⌒o⌒)vイエーイ

橋本さん! これで改造してみます。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
今日は、色々目新しい機体が次から次と出てきて、
そちらに目を奪われ、まともに練習できませんでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
それでもS村さんから、クアッドでエルロンターンする時のσ(^ ^)の悪い癖の指摘を受けました。
明日は、そこを注意して練習してみようと思います。 (^▽^笑)
最初は、K林さんのもので、
何と40年前にスタントの練習をしていたという機体です。

LITTLE HAWK という名前だそうで、15クラスの機体で、
これでスポーツマン等を練習していたそうです。
今日も安定した飛びをしていました。
けど機体の古さも古さですが、それ以上にJPNの番号の若いこと。
σ(^ ^)のはその190倍、、、、、です。 (⌒ ⌒; アセアセ
次は、F永さんのヘリで
20年前くらいのHIROBO製のShuttleです。

ようやく離陸までこぎつけましたが、まだ調整途中なので、
あちこちに不具合が残っているみたいです。
それよりも、20年前の機体がまだ飛んでるということ自体が驚きです。
もう、部品の製造はしてないでしょうから、壊れたらお終いなのでは?
と思っています。 (⌒ ⌒; アセアセ
3番手は、Y田さんのクアッドで、
機体発見ブザーやLED照明を装備してお目見えです。
ヘリの方が飛ばすと、やっぱ見ていて安定してますね。

4番手は、Y下さんので、ジャンプ何とかという名前のクアッドです。
これは完成機を買ったそうですが、これで確か6機目?のはず。
それでも、まだ作り足りないのか、もう1機作ってるそうです。 (⌒ ⌒; アセアセ

今日、帰りに鉄工用ドリルとセンターポンチを買って帰りました。
これまで木工用しか持ってなかったので、
カーボンや鋼などの穴あけに不便だったからです。

今日は、総勢8機 + 来ただけ1人、
全機無事でした。 v(⌒o⌒)vイエーイ
朝早く起きて、WindS50Eのギヤの調整をしようとして、
爪付きナットが1つ欠けていることに気付きました。
復旧させるには、お腹を切り開かない限りできませんので、
この土日の練習は諦めました。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
と言って、MythoS125を引っ張り出す気力も湧かず、
クアッドだけ練習することにしました。 (⌒ ⌒; アセアセ

けど、飛行場に着いたら、K林さんが橋本さんから預かった、
Apollo70用のジュラルミンのギアを受け取ることができました。
元の鉄製のギヤと比べて1cmほど短いだけでしたので、
ぴったしなギヤにできると思います。 v(⌒o⌒)vイエーイ

橋本さん! これで改造してみます。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
今日は、色々目新しい機体が次から次と出てきて、
そちらに目を奪われ、まともに練習できませんでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
それでもS村さんから、クアッドでエルロンターンする時のσ(^ ^)の悪い癖の指摘を受けました。
明日は、そこを注意して練習してみようと思います。 (^▽^笑)
最初は、K林さんのもので、
何と40年前にスタントの練習をしていたという機体です。

LITTLE HAWK という名前だそうで、15クラスの機体で、
これでスポーツマン等を練習していたそうです。
今日も安定した飛びをしていました。
けど機体の古さも古さですが、それ以上にJPNの番号の若いこと。
σ(^ ^)のはその190倍、、、、、です。 (⌒ ⌒; アセアセ
次は、F永さんのヘリで
20年前くらいのHIROBO製のShuttleです。

ようやく離陸までこぎつけましたが、まだ調整途中なので、
あちこちに不具合が残っているみたいです。
それよりも、20年前の機体がまだ飛んでるということ自体が驚きです。
もう、部品の製造はしてないでしょうから、壊れたらお終いなのでは?
と思っています。 (⌒ ⌒; アセアセ
3番手は、Y田さんのクアッドで、
機体発見ブザーやLED照明を装備してお目見えです。
ヘリの方が飛ばすと、やっぱ見ていて安定してますね。

4番手は、Y下さんので、ジャンプ何とかという名前のクアッドです。
これは完成機を買ったそうですが、これで確か6機目?のはず。
それでも、まだ作り足りないのか、もう1機作ってるそうです。 (⌒ ⌒; アセアセ

今日、帰りに鉄工用ドリルとセンターポンチを買って帰りました。
これまで木工用しか持ってなかったので、
カーボンや鋼などの穴あけに不便だったからです。

今日は、総勢8機 + 来ただけ1人、
全機無事でした。 v(⌒o⌒)vイエーイ
スポンサーサイト