ZMR250の組立て
- 2016/06/21
- 12:01
まだ交換モーターが届いていないので、最終仕上げは後日になりますが、
不具合のあった部分の改造をしながら組み上げてみました。
以前よりは、だいぶすっきりしたと思います。
バッテリー無しで重量は、400gちょっきりでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
一番の特徴は、何せ頑丈!!!!
約1年2ヶ月の間、何度墜落したか、、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
(※ したかじゃのうてさせたかの声は無視!)
共に苦労して(ばかりさせた?)ここまで来た愛機です。 (*^m^*) ムフッ
なので、名前を付けました!!
ドローンの1号機で可愛い娘っ子でBetaFlightなので、 (← 我が家のななっぺをイメージしています。)
ドロンジョ1号BF
です!!
そうなんです、このZMR250が、
クラブの先輩に作ってもらったクアッドコプターで、
σ(^ ^) が最初に手にしたドローンなんです。
これのFCがCC3DでファームウェアがBetaflightなんです。 (^▽^笑)
最初のファームウェアが、
OpenPilotで、
次に、
LibrePilotになって、
今は、
Betaflightです。
作りこそしませんでしたが、次々改悪?し、
練習で酷使し、内部もいじり倒してますので、
元々のものは機体とESCだけ?かも、、、です。
とても愛着がある機体です。 (*^m^*) ムフッ




後、これに手持ちのバッテリーチェッカー(テレメトリー)を組み込もうと思っています。
他にも改造したいところが色々ありますが、飛行テストの結果をみてやろうと思っています。
それは、ESCが非力なのでもしかして交換しないといけないかもだからです。
不具合のあった部分の改造をしながら組み上げてみました。
以前よりは、だいぶすっきりしたと思います。
バッテリー無しで重量は、400gちょっきりでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
一番の特徴は、何せ頑丈!!!!
約1年2ヶ月の間、何度墜落したか、、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
(※ したかじゃのうてさせたかの声は無視!)
共に苦労して(ばかりさせた?)ここまで来た愛機です。 (*^m^*) ムフッ
なので、名前を付けました!!
ドローンの1号機で可愛い娘っ子でBetaFlightなので、 (← 我が家のななっぺをイメージしています。)
ドロンジョ1号BF
です!!
そうなんです、このZMR250が、
クラブの先輩に作ってもらったクアッドコプターで、
σ(^ ^) が最初に手にしたドローンなんです。
これのFCがCC3DでファームウェアがBetaflightなんです。 (^▽^笑)
最初のファームウェアが、
OpenPilotで、
次に、
LibrePilotになって、
今は、
Betaflightです。
作りこそしませんでしたが、次々改悪?し、
練習で酷使し、内部もいじり倒してますので、
元々のものは機体とESCだけ?かも、、、です。
とても愛着がある機体です。 (*^m^*) ムフッ




後、これに手持ちのバッテリーチェッカー(テレメトリー)を組み込もうと思っています。
他にも改造したいところが色々ありますが、飛行テストの結果をみてやろうと思っています。
それは、ESCが非力なのでもしかして交換しないといけないかもだからです。
スポンサーサイト