SP Racing F3 の簡単なレスキュー
- 2016/10/18
- 03:00
ドロンジョ5号には、CC3DのFCにBetaflight3.0をフラッシュして使ってましたが、
挙動がいまいちなので、NAZE32のFCを注文しました。
で、ようやく手元に届きました。

が、良く見ると、NAZE32じゃなくSP Racing F3と表示されてます、、???
NAZE32じゃないん!?!?!?!?!? (@д@)/?.うそ~!””
が、Betaflightのコンフィグレーターにはコネクトします。
なので、インストールされているバージョンを確認してみると、

ボードは間違いなくSP Racing F3でそのバージョンは2.2.0と今年初めの頃のバージョンでした。
で、最新バージョンの3.0.0にバージョンアップしようと試みましたが、、、、そのままではアウト、、、。
色々試してみたら、下の様にマニュアルだけをON状態でフラッシングできました。
(注)もう一つ少し面倒な方法ですがあります。 参照→ http://tanukou.blog.fc2.com/blog-entry-242.html

結果は、

と、きっちりバージョンアップできてました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
けど、なんでNAZE32表示で違うボードを売ってるんか理解に苦しむ。 (`□´) コラッ!
その後、version 3.0.1 にもアップデートできました。

配線図: ややこしい配線だ、、、、。 α~ (ー.ー") ンーー

挙動がいまいちなので、NAZE32のFCを注文しました。
で、ようやく手元に届きました。

が、良く見ると、NAZE32じゃなくSP Racing F3と表示されてます、、???
NAZE32じゃないん!?!?!?!?!? (@д@)/?.うそ~!””
が、Betaflightのコンフィグレーターにはコネクトします。
なので、インストールされているバージョンを確認してみると、

ボードは間違いなくSP Racing F3でそのバージョンは2.2.0と今年初めの頃のバージョンでした。
で、最新バージョンの3.0.0にバージョンアップしようと試みましたが、、、、そのままではアウト、、、。
色々試してみたら、下の様にマニュアルだけをON状態でフラッシングできました。
(注)もう一つ少し面倒な方法ですがあります。 参照→ http://tanukou.blog.fc2.com/blog-entry-242.html

結果は、

と、きっちりバージョンアップできてました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
けど、なんでNAZE32表示で違うボードを売ってるんか理解に苦しむ。 (`□´) コラッ!
その後、version 3.0.1 にもアップデートできました。

配線図: ややこしい配線だ、、、、。 α~ (ー.ー") ンーー

スポンサーサイト