NAZE32 AfroFlight rev6 他のレスキュー
- 2016/10/19
- 02:13
だいぶ前に、クアッドのFC用に、NAZE32 AfroFlight rev6 を買っていました。

が、どのファームウェアも認識してくれません、、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
販売元の詳細を確認したら、MultiWii 対応としか書いてありません。
MultiWii さっぱり判りません、、、、はっきり言って、お手上げ状態でした。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
でしたが、昨日、SP Racing F3 のバージョンアップを試行錯誤している中で、
レスキュー時の手順 ↓ が記述されていることに気付きました。

手順は、 (← たぶん、、、でした。)
① USBコネクターを外す。
② 「No reboot sequence」と「Full chip erase」をONにする。
③ BOOTを短絡する。
④ USBコネクターを繋ぐ。
⑤ ドライバー類をインストール。 ← これは、既にやっているので省略しました。
⑥ 関係するあらゆるアプリを終了させる。
⑦ BOOT短絡を解放し再度短絡。
⑧ FCのマニュアルに従ってレート等を設定し適切なファームウェアをフラッシュする。
⑨ USBコネクターを外す。
⑩ BOOT短絡を外す。
⑪ USBコネクターを繋ぐ。
⑫ FCとコネクトする。
以上。
で、記述に従って駄目元でやってみました。

ら、なんとびっくりするほどすんなりと、ファームウェアのフラッシングができ、FCとコネクトできました。 O(≧∇≦)O イエイ!!


バージョンを確認すると、

BetaFlight/NAZE 3.0.0 と最新バージョンになってることが確認できました!! O(≧∇≦)O バンザーイ!!
今回、必要になって作ったのは、BOOTを短絡させるJumperのみでした。 (*^m^*) ムフッ

配線図:

追記:
その後NAZE32 AfroFlight rev5 6DOF と 10DOF でも、上記方法でレスキューできました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
なぜレスキューしたかと言うと、サポート外のボードとの警告が出て、Betaflight をフラッシュ出来なかったからです。
ただ、Cleanflight とはコネクトできてましたので確認した10DOFの機能の内、Gyro と Accel 以外のMag や Baro 等は機能しなくなってました。機能を全て使いたいのであれば、Cleanflight の方が良いかもです。 (⌒ ⌒; アセアセ




が、どのファームウェアも認識してくれません、、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
販売元の詳細を確認したら、MultiWii 対応としか書いてありません。
MultiWii さっぱり判りません、、、、はっきり言って、お手上げ状態でした。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
でしたが、昨日、SP Racing F3 のバージョンアップを試行錯誤している中で、
レスキュー時の手順 ↓ が記述されていることに気付きました。

手順は、 (← たぶん、、、でした。)
① USBコネクターを外す。
② 「No reboot sequence」と「Full chip erase」をONにする。
③ BOOTを短絡する。
④ USBコネクターを繋ぐ。
⑤ ドライバー類をインストール。 ← これは、既にやっているので省略しました。
⑥ 関係するあらゆるアプリを終了させる。
⑦ BOOT短絡を解放し再度短絡。
⑧ FCのマニュアルに従ってレート等を設定し適切なファームウェアをフラッシュする。
⑨ USBコネクターを外す。
⑩ BOOT短絡を外す。
⑪ USBコネクターを繋ぐ。
⑫ FCとコネクトする。
以上。
で、記述に従って駄目元でやってみました。

ら、なんとびっくりするほどすんなりと、ファームウェアのフラッシングができ、FCとコネクトできました。 O(≧∇≦)O イエイ!!


バージョンを確認すると、

BetaFlight/NAZE 3.0.0 と最新バージョンになってることが確認できました!! O(≧∇≦)O バンザーイ!!
今回、必要になって作ったのは、BOOTを短絡させるJumperのみでした。 (*^m^*) ムフッ

配線図:

追記:
その後NAZE32 AfroFlight rev5 6DOF と 10DOF でも、上記方法でレスキューできました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
なぜレスキューしたかと言うと、サポート外のボードとの警告が出て、Betaflight をフラッシュ出来なかったからです。
ただ、Cleanflight とはコネクトできてましたので確認した10DOFの機能の内、Gyro と Accel 以外のMag や Baro 等は機能しなくなってました。機能を全て使いたいのであれば、Cleanflight の方が良いかもです。 (⌒ ⌒; アセアセ



スポンサーサイト