今日はそこそこ、、、 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2016/10/29
- 20:32
晴れ&曇り、北北西の風80°バタ狂い時々静か、暑かったり寒かったり、、、。
朝、チビ達に見送られて飛行場へ。

着いたのは10時過ぎです。

ら、滑走路ひどい状態になってました。

イノシシが滑走路をほじくり返してました。
先だっては、σ(^ ^)の WindS のメインギヤが捕まりスパッツがもげてしまいました。
今日は、風が荒れて飛行機の練習ができる状態ではなかったので、
DRJ(ドロンジョ)1号と5号の練習をしました。
DRJ5号は、ブレードの回転音がシュンシュンと鳴りだし、
だいぶ調整は良くなったようですが、まだ不安定な所があります。
手探りのPID調整はほんに難しいし時間がかかります。
まだしばらく時間がかかりそうです。
DRJ1号は、シュンシュン鳴り、急激なエルロンターンにも動じなく反応してくれ、
地面を這うように飛んでくれます。
調子は申し分ありません。
もうすぐFPV機器が届きますので(って帰宅したら不在通知が入ってました。)、
来週にはFPV仕様の機体になります。
DRJ6号は、現在組み立て中で、
FCには先日 Raceflight でフラッシングした SPRACINGF3 にしようと思ってます。


そうそう、今日また新しものがお目見えしました。
S村さんのクアッドです。

FCはNAZA-M LITEです。
他には、また頼まれて、ポケットコプター124(赤バージョン)を2機発注しました。 (⌒ ⌒; アセアセ
( ↓ これは参考写真です。)

今日は、総勢6機 + 昔のラジコン中間1人、
でした。
朝、チビ達に見送られて飛行場へ。

着いたのは10時過ぎです。

ら、滑走路ひどい状態になってました。

イノシシが滑走路をほじくり返してました。
先だっては、σ(^ ^)の WindS のメインギヤが捕まりスパッツがもげてしまいました。
今日は、風が荒れて飛行機の練習ができる状態ではなかったので、
DRJ(ドロンジョ)1号と5号の練習をしました。
DRJ5号は、ブレードの回転音がシュンシュンと鳴りだし、
だいぶ調整は良くなったようですが、まだ不安定な所があります。
手探りのPID調整はほんに難しいし時間がかかります。
まだしばらく時間がかかりそうです。
DRJ1号は、シュンシュン鳴り、急激なエルロンターンにも動じなく反応してくれ、
地面を這うように飛んでくれます。
調子は申し分ありません。
もうすぐFPV機器が届きますので(って帰宅したら不在通知が入ってました。)、
来週にはFPV仕様の機体になります。
DRJ6号は、現在組み立て中で、
FCには先日 Raceflight でフラッシングした SPRACINGF3 にしようと思ってます。


そうそう、今日また新しものがお目見えしました。
S村さんのクアッドです。

FCはNAZA-M LITEです。
他には、また頼まれて、ポケットコプター124(赤バージョン)を2機発注しました。 (⌒ ⌒; アセアセ
( ↓ これは参考写真です。)

今日は、総勢6機 + 昔のラジコン中間1人、
でした。
スポンサーサイト