DRJ(ドロンジョ)6号のPID調整他 ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2016/11/17
- 15:37
昨日、DRJ(ドロンジョ)5号のPID調整を行い、揺れも振動も止まりました。
で、今日は、似たような症状が出ていたDRJ6号のPID調整をしてみました。
ら、微分値(D)だけの変更で揺れも振動も止まりました。
結果は、DRJ5号と全く同じでした。

微調整は、飛行場で飛ばしてみての結果でやろうと思っています。
後、6号のFTVシステムが???だったので、調べたら、断線してました。
ので修理しました。

組み込んでの映像テストはOK!でした。 v(⌒o⌒)vイエーイ
これで、DRJ1号、5号、6号の現状の不具合は解消しました。 (^▽^笑)

後は、
・ DRJ1号のFTV化と高輝度LEDの取り付け (← 資材は発注済)
・ DRJ5号のSBUS化
をやろうと思っています。
DRJ1号のSBUS化もしたいのですが、仕様が全く判りません、、、。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
で、今日は、似たような症状が出ていたDRJ6号のPID調整をしてみました。
ら、微分値(D)だけの変更で揺れも振動も止まりました。
結果は、DRJ5号と全く同じでした。

微調整は、飛行場で飛ばしてみての結果でやろうと思っています。
後、6号のFTVシステムが???だったので、調べたら、断線してました。
ので修理しました。

組み込んでの映像テストはOK!でした。 v(⌒o⌒)vイエーイ
これで、DRJ1号、5号、6号の現状の不具合は解消しました。 (^▽^笑)

後は、
・ DRJ1号のFTV化と高輝度LEDの取り付け (← 資材は発注済)
・ DRJ5号のSBUS化
をやろうと思っています。
DRJ1号のSBUS化もしたいのですが、仕様が全く判りません、、、。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
スポンサーサイト