思い切りFPVの練習ができました! O(≧∇≦)O イエイ!!
- 2016/11/20
- 19:57
曇り時々晴れ、西風20°→90°乱気流、暑し
今日は、朝早くからチビ達を連れて飛行場へ。


ただ、昨日の大雨で、滑走路のあちこちに水溜りが出来ていて、
飛行機は水しぶきを上げて離陸着陸、ドローンは水溜りにポチャン、、、。
チビ達が運動会をできる状態ではありませんでした。
PID調整したDRJ(ドロンジョ)5号、飛行場で調整後の初飛行です。

スロットルを徐々に上げると、
”ペラ回ってる??”
と勘違いするほどの静かなペラ音で、
機体は、空気に吸いつくように上昇し、飛んでくれました。
中スロットル以下でもハンチングの気配すらありません。
色々ハンチングの原因を悩みましたが、もうこれ以外には考えられない結論にもとづき、
一か八かでやったPIDチューニング、、、、予測がずばり当たりました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
飛ばしていて気持ちが良いので、そのあとは、
帰るまで思いっきりFPVの練習ができました。
(※ PID調整の内容は別記事で詳細します。)
あと、思いがけない効果も。
2200mAhのバッテリー積んで、飛行時間は7分に設定しています。
以前は時間いっぱい飛ばせばバッテリー残量は15%くらいまで下がっていましたが、 (@_@;)ぁせぁせ
今日は、時間いっぱい飛ばしても、バッテリー残量は60%も残っていました。 (@д@)/?.うそ~!””
調整がうまくいってると電力消費も小さいんだということが実感できました。
今日は、飛行場の草刈りや設備の補修が予定でしたが、
泥濘のためできず、昼食だけが出されました。

草刈等は来週に延期されました。
今日は、総勢10機 + 立ち寄り1人、
でした。
ほんと今日は、気持ち良くクアッド飛ばせました! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
今日は、朝早くからチビ達を連れて飛行場へ。


ただ、昨日の大雨で、滑走路のあちこちに水溜りが出来ていて、
飛行機は水しぶきを上げて離陸着陸、ドローンは水溜りにポチャン、、、。
チビ達が運動会をできる状態ではありませんでした。
PID調整したDRJ(ドロンジョ)5号、飛行場で調整後の初飛行です。

スロットルを徐々に上げると、
”ペラ回ってる??”
と勘違いするほどの静かなペラ音で、
機体は、空気に吸いつくように上昇し、飛んでくれました。
中スロットル以下でもハンチングの気配すらありません。
色々ハンチングの原因を悩みましたが、もうこれ以外には考えられない結論にもとづき、
一か八かでやったPIDチューニング、、、、予測がずばり当たりました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
飛ばしていて気持ちが良いので、そのあとは、
帰るまで思いっきりFPVの練習ができました。
(※ PID調整の内容は別記事で詳細します。)
あと、思いがけない効果も。
2200mAhのバッテリー積んで、飛行時間は7分に設定しています。
以前は時間いっぱい飛ばせばバッテリー残量は15%くらいまで下がっていましたが、 (@_@;)ぁせぁせ
今日は、時間いっぱい飛ばしても、バッテリー残量は60%も残っていました。 (@д@)/?.うそ~!””
調整がうまくいってると電力消費も小さいんだということが実感できました。
今日は、飛行場の草刈りや設備の補修が予定でしたが、
泥濘のためできず、昼食だけが出されました。

草刈等は来週に延期されました。
今日は、総勢10機 + 立ち寄り1人、
でした。
ほんと今日は、気持ち良くクアッド飛ばせました! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
スポンサーサイト