DRJ(ドロンジョ)1号もFPV仕様に! ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
- 2016/11/25
- 20:14
DRJ(ドロンジョ)1号用のFPVシステムを発注してましたが、
今日の午後、届きました。 (*^m^*) ムフッ
なので、即組み込み開始。
仮組しながら逐次挙動を確かめながら、
夕方には、組みあがりました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ


明日、天気良ければテスト飛行です。
機体はPID調整後空気を舐めるようにガンガン飛んでくれてますので、
モニター観るのが楽しみです。 v(⌒o⌒)vイエーイ
これで、DRJ1号、5号、6号、とFPV機が3機になりました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
それと、ブログにFPVの事いっぱい書いてますが、
アマチュア無線の開局をした上でやってるなんて、
知らない方には全く判らないと思います。 (⌒ ⌒; アセアセ
なので、
FPVするには最低でもアマチュア無線の開局が必要なんだと言うこと知ってもらうため、
ブログのカテゴリーの一番上に、「アマ無線局開局」のカテゴリーを設けました。 (^▽^笑)

今日の午後、届きました。 (*^m^*) ムフッ
なので、即組み込み開始。
仮組しながら逐次挙動を確かめながら、
夕方には、組みあがりました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ


明日、天気良ければテスト飛行です。
機体はPID調整後空気を舐めるようにガンガン飛んでくれてますので、
モニター観るのが楽しみです。 v(⌒o⌒)vイエーイ
これで、DRJ1号、5号、6号、とFPV機が3機になりました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
それと、ブログにFPVの事いっぱい書いてますが、
アマチュア無線の開局をした上でやってるなんて、
知らない方には全く判らないと思います。 (⌒ ⌒; アセアセ
なので、
FPVするには最低でもアマチュア無線の開局が必要なんだと言うこと知ってもらうため、
ブログのカテゴリーの一番上に、「アマ無線局開局」のカテゴリーを設けました。 (^▽^笑)

スポンサーサイト