Betaflight の Blackbox を表示
- 2017/02/02
- 00:29
Betaflight のPIDチューニングの最終段階の細かいところを、
目視で判別するには無理があります。
どうしてもデジタル化されたものが必要になります。
で、Betaflight 標準のBlackbox を使うことにしました。
ただ、Blackbox_log そのままでは見れないので、
専用の Blackbox Explorer を使うことにしました。
(って、他の方法は知りません、、、。)
Chrome ウェブストアー → https://chrome.google.com/webstore/search/blackbox%20explorer
から、「Betaflight-Blackbox Explorer」 を Chrome に組み込みます。
そして、Chrome のアプリアイコンをクリックすると、

アプリ画面になります。

○の中のアプリアイコンをクリックすると「 Betaflight-Blackbox Explorer」 が立ち上がってきます。

「Open Log file/video」 をクリックすると、ファイル名を聞いてきますので、

外部に取り出して保存している該当のログファイルを指定して開きます。
ログファイルが読み込まれて再生可能画面になります。

再生ボタンを押すとログが再生されます。(画像だけでは寂しいので音楽を付けてます。)
但し、上記動画はmode2のものです。
これをmode1に変更するには、
画面左上の「View 」ボタンをクリックします。(Mode は2です。)

プルダウンメニューが開きますので、「Preferences」を選択します。

「Advanced User Settings」画面が開きます。
この中の「Stick Settings」 項目の中の「Mode」項目で、
Mode2にチェックが入ってますので、 Mode1の方にチェックを入れます。

そして画面を下にスクロールさせて、「Save」ボタンをクリックして保存します。

保存されて、Explorer画面に戻り、Mode1になってるのが確認できます。

再生ボタンをクリックするとMode1での再生が始まります。(画像だけでは寂しいので音楽を付けてます。)
BlackBoxを再生することで、モーターとジャイロの波形が確認できるようになり、
より細かいPIDチューニングが可能となります。
目視で判別するには無理があります。
どうしてもデジタル化されたものが必要になります。
で、Betaflight 標準のBlackbox を使うことにしました。
ただ、Blackbox_log そのままでは見れないので、
専用の Blackbox Explorer を使うことにしました。
(って、他の方法は知りません、、、。)
Chrome ウェブストアー → https://chrome.google.com/webstore/search/blackbox%20explorer
から、「Betaflight-Blackbox Explorer」 を Chrome に組み込みます。
そして、Chrome のアプリアイコンをクリックすると、

アプリ画面になります。

○の中のアプリアイコンをクリックすると「 Betaflight-Blackbox Explorer」 が立ち上がってきます。

「Open Log file/video」 をクリックすると、ファイル名を聞いてきますので、

外部に取り出して保存している該当のログファイルを指定して開きます。
ログファイルが読み込まれて再生可能画面になります。

再生ボタンを押すとログが再生されます。(画像だけでは寂しいので音楽を付けてます。)
但し、上記動画はmode2のものです。
これをmode1に変更するには、
画面左上の「View 」ボタンをクリックします。(Mode は2です。)

プルダウンメニューが開きますので、「Preferences」を選択します。

「Advanced User Settings」画面が開きます。
この中の「Stick Settings」 項目の中の「Mode」項目で、
Mode2にチェックが入ってますので、 Mode1の方にチェックを入れます。

そして画面を下にスクロールさせて、「Save」ボタンをクリックして保存します。

保存されて、Explorer画面に戻り、Mode1になってるのが確認できます。

再生ボタンをクリックするとMode1での再生が始まります。(画像だけでは寂しいので音楽を付けてます。)
BlackBoxを再生することで、モーターとジャイロの波形が確認できるようになり、
より細かいPIDチューニングが可能となります。
スポンサーサイト