Blackbox Exploreのその他の機能
- 2017/02/03
- 00:45
Blackbox Exploreには色んな機能が装備されています。
一番は、FCの設定状況が一目で判る便利さです。
1. FCの設定状況が一目で判明
左上の「i」ボタンをクリックすると、

「Log Header information」 画面が表示され、
FCの現在の設定状況が一目で判ります。

2. 動画の取りだし
画面右上の横三のメニューアイコンをクリックすると、

三つのメニューが横一で表示されます。
この中の最初の「Export video」をクリックします。

確認ポップアップ画面が出ますので、右下の「Begin export」をクリックします。

保存先を訊いてきますので、適当な場所を選択して、「保存」をクリックします。

保存が始まります。

終了のポップアップが表示されるので、「Close」をクリックして終わりです。

※ ただ、保存されるファイルはWEBM形式です。
σ(^ ^) のWindowsXX環境ではサポートされていないので、
適当なエンコードを使って変換して表示させました。 (⌒ ⌒; アセアセ
3. 以下は作成中
※ 今後、色んな機能の説明を追加していく予定です。
一番は、FCの設定状況が一目で判る便利さです。
1. FCの設定状況が一目で判明
左上の「i」ボタンをクリックすると、

「Log Header information」 画面が表示され、
FCの現在の設定状況が一目で判ります。

2. 動画の取りだし
画面右上の横三のメニューアイコンをクリックすると、

三つのメニューが横一で表示されます。
この中の最初の「Export video」をクリックします。

確認ポップアップ画面が出ますので、右下の「Begin export」をクリックします。

保存先を訊いてきますので、適当な場所を選択して、「保存」をクリックします。

保存が始まります。

終了のポップアップが表示されるので、「Close」をクリックして終わりです。

※ ただ、保存されるファイルはWEBM形式です。
σ(^ ^) のWindowsXX環境ではサポートされていないので、
適当なエンコードを使って変換して表示させました。 (⌒ ⌒; アセアセ
3. 以下は作成中
※ 今後、色んな機能の説明を追加していく予定です。
スポンサーサイト