DRJ6号が210に変身! ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2017/02/20
- 16:38
現在、DRJ1号、DRJ5号、DRJ6号と250クラスのクアッドコプターを3機持っておりますので、
210クラスのクアッドコプターが欲しいと思って機体だけは買っていました。
で、昨年末から210クラス機を作ろうとしましたが、
250クラス機が3機ありますので、作って4機体制になると管理が大変です。
なので、作るのどうしようか??と悩んでいました。
が、今日、ふと閃きました!
と言うのは、DRJ6号と210クラス機は、アームの長さが違うだけで機体は同じです。
なので、DRJ6号のアームを210のアームに換えれば、
DRJ6号は、210クラスの機体になるんだということに気付いたのです。 (*^m^*) ムフッ
予備機を含めて、250クラス機2機、210クラス機2機と、
管理のしやすいちょうど良いバランスになります。
(変身前の DRJ6号)

↓

で、結果半日で、DRJ6号が250クラスから210クラスのクアッドコプターに変身しました。
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
(変身後のDRJ6号)

250クラスのDRJ5号と比べるとやっぱり小さいですね!!

モーターとESCは同じでもプロペラを5045ー3Bに換えたので、
チューニングをやり直さないといけないですが、
今度の日曜日が楽しみです。 (*^m^*) ムフッ
そうそう、混乱するといけないので、名前も、
DRJ6号 → DRJ7号
に変えます。
210クラスのクアッドコプターが欲しいと思って機体だけは買っていました。
で、昨年末から210クラス機を作ろうとしましたが、
250クラス機が3機ありますので、作って4機体制になると管理が大変です。
なので、作るのどうしようか??と悩んでいました。
が、今日、ふと閃きました!
と言うのは、DRJ6号と210クラス機は、アームの長さが違うだけで機体は同じです。
なので、DRJ6号のアームを210のアームに換えれば、
DRJ6号は、210クラスの機体になるんだということに気付いたのです。 (*^m^*) ムフッ
予備機を含めて、250クラス機2機、210クラス機2機と、
管理のしやすいちょうど良いバランスになります。
(変身前の DRJ6号)

↓

で、結果半日で、DRJ6号が250クラスから210クラスのクアッドコプターに変身しました。
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
(変身後のDRJ6号)

250クラスのDRJ5号と比べるとやっぱり小さいですね!!

モーターとESCは同じでもプロペラを5045ー3Bに換えたので、
チューニングをやり直さないといけないですが、
今度の日曜日が楽しみです。 (*^m^*) ムフッ
そうそう、混乱するといけないので、名前も、
DRJ6号 → DRJ7号
に変えます。
スポンサーサイト