4ヶ月半ぶりの飛行! (⌒ ⌒; アセアセ
- 2017/03/26
- 18:37
晴れ、南東風40° → 西風90°、暖かし
朝一、チビ達の面倒を見て、見送りを受けて飛行場へ。


先着は3名でした。
まず、DRJ7号を飛ばし、
WindS50E の4ヶ月半ぶりの飛行です。

左下がりを補修した水平尾翼は、きっちり主翼と平行になってます。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
4ヶ月半ぶりの飛行、やっぱり緊張しましたが、
舵を打ち間違えることなく、きっちり帰ってきました。
(※ クアッドばっかり飛ばしていると、舵の打ち間違えをするようです。)
今日は、幸いにも、東風と西風の両方向での練習ができました。
その後、DRJ8号で、トンネル潜りやFPVの練習を思いっきりやりました。

で、今頃になって気付いたのですが、DRJ8号のFPVはオーディオ仕様でした、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
飛行中の画像を受信していたクラブ員のモニターから音が出ていたことで気付きました。
受信モニターのオーディオ出力を無茶小さくしていたので気付きませんでした。
送信機とカメラを良く見てみたらオーディオ配線が間違いなくちゃんとありました。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日も、みんなでトンネル潜りで遊び、無茶面白かったので、
トンネルを増やしてみました。

まだ幾つもトンネルを増やせそうなので、ボチボチ増やしていこうと思っています。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、総勢7機 + 薮刈1人 + 来ただけ2人、
全機無事でした。
朝一、チビ達の面倒を見て、見送りを受けて飛行場へ。


先着は3名でした。
まず、DRJ7号を飛ばし、
WindS50E の4ヶ月半ぶりの飛行です。

左下がりを補修した水平尾翼は、きっちり主翼と平行になってます。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
4ヶ月半ぶりの飛行、やっぱり緊張しましたが、
舵を打ち間違えることなく、きっちり帰ってきました。
(※ クアッドばっかり飛ばしていると、舵の打ち間違えをするようです。)
今日は、幸いにも、東風と西風の両方向での練習ができました。
その後、DRJ8号で、トンネル潜りやFPVの練習を思いっきりやりました。

で、今頃になって気付いたのですが、DRJ8号のFPVはオーディオ仕様でした、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
飛行中の画像を受信していたクラブ員のモニターから音が出ていたことで気付きました。
受信モニターのオーディオ出力を無茶小さくしていたので気付きませんでした。
送信機とカメラを良く見てみたらオーディオ配線が間違いなくちゃんとありました。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日も、みんなでトンネル潜りで遊び、無茶面白かったので、
トンネルを増やしてみました。

まだ幾つもトンネルを増やせそうなので、ボチボチ増やしていこうと思っています。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、総勢7機 + 薮刈1人 + 来ただけ2人、
全機無事でした。
スポンサーサイト