DRJ7号が復旧 (^▽^笑)
- 2017/04/13
- 15:12
昨日のテスト飛行でM3モーターの軸が折れてしまったDRJ7号。

受信機を発注していて、
早ければ明日にでも交換もやらないといけないかもなので、
早目にモーターの交換をすることにしました。

そして、モーターキャリブレーションをし、ESCのチェックも済ませ、

庭でのホバーリングテストです。

問題無くホバーリングしてくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
そうそう、昨日取りあえずやったROLLとPITCHのPの調整結果ですけど、

DRJ6号(250サイズ)の時のP値より倍近く高いです。 (@д@)/?.ホエ~!””
6号の時はこれより小さい値で、もうブルブル震えてました。
DRJ7号だけ、Betaflight は最新バージョンです。

これで、今度の土日、天気さえ良ければ、本格的にテスト飛行です。 (*^m^*) ムフッ

受信機を発注していて、
早ければ明日にでも交換もやらないといけないかもなので、
早目にモーターの交換をすることにしました。

そして、モーターキャリブレーションをし、ESCのチェックも済ませ、

庭でのホバーリングテストです。

問題無くホバーリングしてくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
そうそう、昨日取りあえずやったROLLとPITCHのPの調整結果ですけど、

DRJ6号(250サイズ)の時のP値より倍近く高いです。 (@д@)/?.ホエ~!””
6号の時はこれより小さい値で、もうブルブル震えてました。
DRJ7号だけ、Betaflight は最新バージョンです。

これで、今度の土日、天気さえ良ければ、本格的にテスト飛行です。 (*^m^*) ムフッ
スポンサーサイト