DRJ11号が動き出した。 v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2017/05/18
- 13:16
新しい機体の部材はとうに揃ってましたが、
家の仕事やその疲れで、
製作を先延ばしにしていました。
が、ようやく一段落つきましたので、
昨夜から組み立て始めました。 (⌒ ⌒; アセアセ
まだ画像関連と発見ブザーは組み込んでませんが、
FCとESCの基本の調整まで終わりました。
新機の名前は、DRJ11号で、
機体はQAV210です。 (*^m^*) ムフッ



で、庭でテストホバーリングをやってみました。

「HORIZON」、「無モード+AIRMODE」、「無モード」の各飛行モードで、
問題無くホバーリングできました。
PID調整等は飛行場で無いとできませんので、
画像関連等機材を積み込んで、
今度の土日でやろうと思っています。 (*^m^*) ムフッ
家の仕事やその疲れで、
製作を先延ばしにしていました。
が、ようやく一段落つきましたので、
昨夜から組み立て始めました。 (⌒ ⌒; アセアセ
まだ画像関連と発見ブザーは組み込んでませんが、
FCとESCの基本の調整まで終わりました。
新機の名前は、DRJ11号で、
機体はQAV210です。 (*^m^*) ムフッ



で、庭でテストホバーリングをやってみました。

「HORIZON」、「無モード+AIRMODE」、「無モード」の各飛行モードで、
問題無くホバーリングできました。
PID調整等は飛行場で無いとできませんので、
画像関連等機材を積み込んで、
今度の土日でやろうと思っています。 (*^m^*) ムフッ
スポンサーサイト