DRJ1号が復活! O(≧∇≦)O イエイ!!
- 2017/06/01
- 12:25
曇り、風穏やか蒸し暑し
σ(^ ^) が初めて手にしたDRJ1号のお嫁入りが決まり、
今週初めから、改装をやってました。
DRJ1号は、思い出のいっぱい詰まった機体です。
当時は、ドローンの事、何にも判らなかったので、
クラブの先輩に作ってもらいました。
その時の画像は、↓で、ZMR250の機体です。

そして、その日の日記は、 ここ です。
それからそこそこ飛ばせるようになるまで、
どれだけ墜落させたり転がしたり、行方不明にしたことか、、、。 (*_ _)人ゴメンナサイ
にもかかわらず、良くぞいままで壊れずにいてくれたと思います。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
そして、昨夜ようやく組みあがり、今日、庭でホバーリングテストを行いました。

結果、ばっちし安定したホバーリングをしてくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
黄色い猫じゃらしの尾っぽは、かってDRJ1号が付けていたものです。 (⌒ ⌒; アセアセ
土曜日に飛行場でテストフライトをして、日曜日にお嫁入りです。
飛行モードは、ANGLE、HORIZON、デフォルト、に設定しています。
話変わって、先週、突然ドテボテっと墜落したDRJ5号Ⅱ、
電源系統が原因だろうと解体して調べましたが、
どこにもハンダ付けの剥がれや断線等の異常は発見できませんでした。
で、今日、庭でホバーリング、、、、。
バッテリー1本だけでしたが、何事も起こらずホバーリングしてくれました。
いよいよ???です。 ? (o'-'o) ?

次の土曜日にもう一度、不具合発見テスト飛行をやってみます。 (⌒ ⌒; アセアセ
σ(^ ^) が初めて手にしたDRJ1号のお嫁入りが決まり、
今週初めから、改装をやってました。
DRJ1号は、思い出のいっぱい詰まった機体です。
当時は、ドローンの事、何にも判らなかったので、
クラブの先輩に作ってもらいました。
その時の画像は、↓で、ZMR250の機体です。

そして、その日の日記は、 ここ です。
それからそこそこ飛ばせるようになるまで、
どれだけ墜落させたり転がしたり、行方不明にしたことか、、、。 (*_ _)人ゴメンナサイ
にもかかわらず、良くぞいままで壊れずにいてくれたと思います。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
そして、昨夜ようやく組みあがり、今日、庭でホバーリングテストを行いました。

結果、ばっちし安定したホバーリングをしてくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
黄色い猫じゃらしの尾っぽは、かってDRJ1号が付けていたものです。 (⌒ ⌒; アセアセ
土曜日に飛行場でテストフライトをして、日曜日にお嫁入りです。
飛行モードは、ANGLE、HORIZON、デフォルト、に設定しています。
話変わって、先週、突然ドテボテっと墜落したDRJ5号Ⅱ、
電源系統が原因だろうと解体して調べましたが、
どこにもハンダ付けの剥がれや断線等の異常は発見できませんでした。
で、今日、庭でホバーリング、、、、。
バッテリー1本だけでしたが、何事も起こらずホバーリングしてくれました。
いよいよ???です。 ? (o'-'o) ?

次の土曜日にもう一度、不具合発見テスト飛行をやってみます。 (⌒ ⌒; アセアセ
スポンサーサイト