よ~空中分解せんかった! ☆⌒(*^∇゜)v ラッキー!
- 2017/09/18
- 23:47
晴れ、西の風弱風、少し暑し
今日は、チビ達を連れて飛行場へ。


10時過ぎに着き、先着は3名様でした。
まずは、台風前に倒しておいたドローンレース用のフラッグの設置です。

今日は、WindS50EとDRJ11号です。

が、WindS50Eの調整が上手くいきません。
先週は何ともなかったのに、水平飛行で何故か左に流されます。
ので、ラダートリムを右に調整すると、
今度は垂直上昇で速度が落ちると大きく右旋回風に回ります。
何度も調整をやってみましたが良くなりません。
降ろして機体を確認してもおかしなところは有りません。
原因が???でさっぱり判りません。
が、2回目の飛行の着陸着地直前で、、、、、左翼が吹っ飛びました。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン

何と、左主翼付け根でカーボンパイプが折れてました、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
上空で左翼が吹っ飛んでたら、即、墜落大破です。
良くもまぁ空中分解せんやったと思います。
小破はしましたが、これで済んで幸いでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
左流れは、カーボンパイプの破断が原因で生じていたんだと思います。
その後は、DRJ11号で最後までFPVで遊びました。
ドローンをやってるという見物客が1名、最後まで付き合ってくれました。
今日は、総勢7機 + 草刈1名 + 木こり1名 + 見物2名、
左主翼吹っ飛び小破 x 1機 ← σ(^ ^)
つんのめり x 数機
でした。
今日は、チビ達を連れて飛行場へ。


10時過ぎに着き、先着は3名様でした。
まずは、台風前に倒しておいたドローンレース用のフラッグの設置です。

今日は、WindS50EとDRJ11号です。

が、WindS50Eの調整が上手くいきません。
先週は何ともなかったのに、水平飛行で何故か左に流されます。
ので、ラダートリムを右に調整すると、
今度は垂直上昇で速度が落ちると大きく右旋回風に回ります。
何度も調整をやってみましたが良くなりません。
降ろして機体を確認してもおかしなところは有りません。
原因が???でさっぱり判りません。
が、2回目の飛行の着陸着地直前で、、、、、左翼が吹っ飛びました。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン

何と、左主翼付け根でカーボンパイプが折れてました、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
上空で左翼が吹っ飛んでたら、即、墜落大破です。
良くもまぁ空中分解せんやったと思います。
小破はしましたが、これで済んで幸いでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
左流れは、カーボンパイプの破断が原因で生じていたんだと思います。
その後は、DRJ11号で最後までFPVで遊びました。
ドローンをやってるという見物客が1名、最後まで付き合ってくれました。
今日は、総勢7機 + 草刈1名 + 木こり1名 + 見物2名、
左主翼吹っ飛び小破 x 1機 ← σ(^ ^)
つんのめり x 数機
でした。
スポンサーサイト