今日は良い日! v(⌒o⌒)vイエーイ
- 2017/12/30
- 23:36
薄曇り、東の風弱風、少し寒し
チビ達は、朝早くから、バアバと熊本の阿蘇に遊びに行きました。
なので、今日は一人で飛行場です。

10時過ぎに着き、先着は2名&1組様でした。
風も弱かったので、早速、
DRJ15 なばためすみこ号の試験飛行です。

すみこ号、先週の23日に試験飛行済ませてるのに、
何でまた試験飛行?なのかです。
前回の機体は ↓ これです。

前回からFPV関連機材は外してますが、
それ以外の機材や部品は何も変わっていません。
変わったのは、モーターの位置とペラの回転方向です。

従来型は、M2、M4を見れば判るように、
進行方向に対して内回りですが、
逆回転型は、それを外回りに変えています。
なので、ペラの向きが下図の様に変わりました。

従来型だと地面に激突したりした時、
どうしても土や小石や草などを内側に巻き込みます。
その為、機体が汚れたりカメラを傷つけたりします。
また障害物に接触した場合、
巻き込まれて機体本体が障害物に激突します。
が、逆回転にすると、泥などの巻き込みも無くなり、
障害物に接触してもそれらを押し退ける作用力が発生し、
機体が障害物に激突することも軽減され、
より安全な飛行が可能になることが期待できます。
なので、新たに仕様を変更したので、
再度の試験飛行となった訳です。
結果、バッチリ飛んでくれ、文句なしです。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
なので、他のDRJ12号、13号、14号も逆回転型に改造する予定です。
DRJ15号の試験飛行も無事終わったので、
あとは飛行機組に空を明け渡し、
残っている西側と東側の竹藪もどきの刈り払いを行いました。


写真では小さく見えますが、東側の竹藪もどきは、
普通の株の4倍くらい大きく、刈り払いに時間が掛かり、
終わったのは午後3時少し前くらいでした。
が、これで見えている全部の竹藪もどきを刈り払いましたので、
心おきなく新年が迎えられます。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
今日は、チビ達の夕散歩に行かなくて良いので、
日没後までバカスカ練習できました。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日は、シケインとゲートの練習を主にやりました。


本当は、日没後までの予定では無かったのですが、
バッテリーを3本満タンにしてましたので、
放電のため、飛ばしました。
ら、びっくらぽんです。
何とモニター画像、昼間より明るく綺麗に映ります。
え~ぇえっ!!!!! うそやろ~!!!
です。
これまでこんなに綺麗なモニター画像見たことありませんでした。

周りはかなり暗くなってきていますが、
モニター画像は細かいところまで綺麗に明るく映っています。 (@д@)/?.うそ~!””
カメラに暗視機能でも付いているんですかねぇ、、、
どうなんでしょうか、、、判りません??
今度、どのくらい暗くなっても見えるのか試してみようと思います。 (*^m^*) ムフッ
今日は、総勢 7機 でした。 (^▽^笑)
そうそう、帰宅したら、こんなものが来てました。

飛行士登録の更新時期が近づいたんですね。 (^▽^笑)
チビ達は、朝早くから、バアバと熊本の阿蘇に遊びに行きました。
なので、今日は一人で飛行場です。

10時過ぎに着き、先着は2名&1組様でした。
風も弱かったので、早速、
DRJ15 なばためすみこ号の試験飛行です。

すみこ号、先週の23日に試験飛行済ませてるのに、
何でまた試験飛行?なのかです。
前回の機体は ↓ これです。

前回からFPV関連機材は外してますが、
それ以外の機材や部品は何も変わっていません。
変わったのは、モーターの位置とペラの回転方向です。

従来型は、M2、M4を見れば判るように、
進行方向に対して内回りですが、
逆回転型は、それを外回りに変えています。
なので、ペラの向きが下図の様に変わりました。

従来型だと地面に激突したりした時、
どうしても土や小石や草などを内側に巻き込みます。
その為、機体が汚れたりカメラを傷つけたりします。
また障害物に接触した場合、
巻き込まれて機体本体が障害物に激突します。
が、逆回転にすると、泥などの巻き込みも無くなり、
障害物に接触してもそれらを押し退ける作用力が発生し、
機体が障害物に激突することも軽減され、
より安全な飛行が可能になることが期待できます。
なので、新たに仕様を変更したので、
再度の試験飛行となった訳です。
結果、バッチリ飛んでくれ、文句なしです。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
なので、他のDRJ12号、13号、14号も逆回転型に改造する予定です。
DRJ15号の試験飛行も無事終わったので、
あとは飛行機組に空を明け渡し、
残っている西側と東側の竹藪もどきの刈り払いを行いました。


写真では小さく見えますが、東側の竹藪もどきは、
普通の株の4倍くらい大きく、刈り払いに時間が掛かり、
終わったのは午後3時少し前くらいでした。
が、これで見えている全部の竹藪もどきを刈り払いましたので、
心おきなく新年が迎えられます。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
今日は、チビ達の夕散歩に行かなくて良いので、
日没後までバカスカ練習できました。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日は、シケインとゲートの練習を主にやりました。


本当は、日没後までの予定では無かったのですが、
バッテリーを3本満タンにしてましたので、
放電のため、飛ばしました。
ら、びっくらぽんです。
何とモニター画像、昼間より明るく綺麗に映ります。
え~ぇえっ!!!!! うそやろ~!!!
です。
これまでこんなに綺麗なモニター画像見たことありませんでした。

周りはかなり暗くなってきていますが、
モニター画像は細かいところまで綺麗に明るく映っています。 (@д@)/?.うそ~!””
カメラに暗視機能でも付いているんですかねぇ、、、
どうなんでしょうか、、、判りません??
今度、どのくらい暗くなっても見えるのか試してみようと思います。 (*^m^*) ムフッ
今日は、総勢 7機 でした。 (^▽^笑)
そうそう、帰宅したら、こんなものが来てました。

飛行士登録の更新時期が近づいたんですね。 (^▽^笑)
スポンサーサイト