吹雪の中、今日も遊べました! (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/02/12
- 22:26
曇り→晴れ→吹雪→晴れ→吹雪、西風強風、昨日よりだいぶ暖かし
朝起きたら1cmほどの積雪。

午前中は、無理と諦め、機体の整備を。
まずは、DRJ14号、FPV画面の上半分が見えません。
てっきりカメラが悪いと考え、
他のカメラと換えましたが、結果変わらず。
じゃあVTXが悪いのかと考え、
他のVTXと変えましたが、結果変わらず。
最後、ハーネスを換えたら、結果OKでした。
次はDRJ15号、ホバーリングでひっくり返ります。
再度コンフィギュレーターで中身チェック。
どこもおかしいところはありません。
念の為にモーターのキャリブレーションを。
そして回転方向をチェックしたら、
回転方向には問題は無かったのですが、
回ってるモーターに問題が、、、。
M1スライドバー → M4が回転
M2スライドバー → M3が回転
M3スライドバー → M2が回転
M4スライドバー → M1が回転
ポートを真逆に配線してました、、。 (*_ _)人ゴメンナサイ
即修正して庭でホバーリング。
結果、OKでした。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
で、そそくさと準備をして、
昼過ぎにチビ達を連れて飛行場へ。


到着したのは1時過ぎで、どなたも来ておられませんでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
晴れてましたが、雪が舞い、風は強風でしたので、
さすがに飛行機は無理です。
早速DRJ15号の初飛行です。

この強風の中、バカスカ飛んでくれました。
やはりF7ボードの応答はF4よりも良さそうです。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
次はDRJ14号。
FPV画像、ばっちしでした。
が、吹雪いた雪がカメラに張り付き画面真っ白に、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
即、墜落させましたが、下りだったのでかなり流されて藪の中へ。
でしたが、機体発見ブザーのおかげで無事回収できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、晴れたり吹雪いたりの変な天気でした。

が、思う存分練習できました。 v(⌒o⌒)vイエーイ
でも、最後、かなり激しく吹雪き、
積もったら危ないので、3時には引き上げました。
帰り、スーパーに寄って、馴染みになったレジのお姉ちゃんに、
DRJ(ドロンジョ)を見せてあげたら、
見るの初めてゆうて喜んでもらえました。 (*^m^*) ムフッ
今日は、総勢2機、
捜索 x 1機、 ← σ(^ ^)
でした。
朝起きたら1cmほどの積雪。

午前中は、無理と諦め、機体の整備を。
まずは、DRJ14号、FPV画面の上半分が見えません。
てっきりカメラが悪いと考え、
他のカメラと換えましたが、結果変わらず。
じゃあVTXが悪いのかと考え、
他のVTXと変えましたが、結果変わらず。
最後、ハーネスを換えたら、結果OKでした。
次はDRJ15号、ホバーリングでひっくり返ります。
再度コンフィギュレーターで中身チェック。
どこもおかしいところはありません。
念の為にモーターのキャリブレーションを。
そして回転方向をチェックしたら、
回転方向には問題は無かったのですが、
回ってるモーターに問題が、、、。
M1スライドバー → M4が回転
M2スライドバー → M3が回転
M3スライドバー → M2が回転
M4スライドバー → M1が回転
ポートを真逆に配線してました、、。 (*_ _)人ゴメンナサイ
即修正して庭でホバーリング。
結果、OKでした。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
で、そそくさと準備をして、
昼過ぎにチビ達を連れて飛行場へ。


到着したのは1時過ぎで、どなたも来ておられませんでした。 (⌒ ⌒; アセアセ
晴れてましたが、雪が舞い、風は強風でしたので、
さすがに飛行機は無理です。
早速DRJ15号の初飛行です。

この強風の中、バカスカ飛んでくれました。
やはりF7ボードの応答はF4よりも良さそうです。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
次はDRJ14号。
FPV画像、ばっちしでした。
が、吹雪いた雪がカメラに張り付き画面真っ白に、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
即、墜落させましたが、下りだったのでかなり流されて藪の中へ。
でしたが、機体発見ブザーのおかげで無事回収できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、晴れたり吹雪いたりの変な天気でした。

が、思う存分練習できました。 v(⌒o⌒)vイエーイ
でも、最後、かなり激しく吹雪き、
積もったら危ないので、3時には引き上げました。
帰り、スーパーに寄って、馴染みになったレジのお姉ちゃんに、
DRJ(ドロンジョ)を見せてあげたら、
見るの初めてゆうて喜んでもらえました。 (*^m^*) ムフッ
今日は、総勢2機、
捜索 x 1機、 ← σ(^ ^)
でした。
スポンサーサイト