DRJ15号をFASST受信機に、、、 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/04/07
- 23:23
雨、強風、冬に戻った、、、、、
朝、雨音と凄い風音で目覚め、
即、今日の飛行機ブンブンは諦めました。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
ですが、諦めの悪いお方達が2人ほど、
飛行場へ行ったみたいです。 (@д@)/?.うそ~!””
が、それでも10時には引き上げたみたいです。
なので、DRJ15号の受信機の交換をすることにしました。
今までは、SFHSSのSF800受信機を載せてましたが、
バインドアウトをちょこちょこ起こします。

余り評判の良くない受信機でしたので、
FASSTのFX801受信機に換えることにことにしました。

が、これまで、ドローンのプロポにはT10Jを使ってましたが、
これはFASST受信機には対応していません。

なので、飛行機専用プロポにしていたT18MZを使うしかありません。

今まで、これで、他のクラブ員のクアッドも調整していたので、
使い勝手自体は判っていますが、重いのが難点です。
プロポを2つも持って回るのは面倒なので、
飛行機もクアッドも全部こちらに移そうと思っています。
そして、T10JはTW専用にしようかと思っています。 (⌒ ⌒; アセアセ
で、ようやく、DRJ15号の設定が終わりましたので、
後は、明日、飛行場でのテスト飛行をするのみです。
朝、雨音と凄い風音で目覚め、
即、今日の飛行機ブンブンは諦めました。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
ですが、諦めの悪いお方達が2人ほど、
飛行場へ行ったみたいです。 (@д@)/?.うそ~!””
が、それでも10時には引き上げたみたいです。
なので、DRJ15号の受信機の交換をすることにしました。
今までは、SFHSSのSF800受信機を載せてましたが、
バインドアウトをちょこちょこ起こします。

余り評判の良くない受信機でしたので、
FASSTのFX801受信機に換えることにことにしました。

が、これまで、ドローンのプロポにはT10Jを使ってましたが、
これはFASST受信機には対応していません。

なので、飛行機専用プロポにしていたT18MZを使うしかありません。

今まで、これで、他のクラブ員のクアッドも調整していたので、
使い勝手自体は判っていますが、重いのが難点です。
プロポを2つも持って回るのは面倒なので、
飛行機もクアッドも全部こちらに移そうと思っています。
そして、T10JはTW専用にしようかと思っています。 (⌒ ⌒; アセアセ
で、ようやく、DRJ15号の設定が終わりましたので、
後は、明日、飛行場でのテスト飛行をするのみです。
スポンサーサイト