原因は別のところに、、 (@д@)/?.うそ~!””
- 2018/04/08
- 23:49
晴れ、西の風ビュービュー、気温は冬→春に
朝一、チビ達の面倒を見て9時過ぎに出発。


着いたのは10時過ぎで、先着は7名様でした。
けど、とても風が強く、飛行機を飛ばせる状態ではありません。
ちゅうても、σ(^ ^) は天気予報で判ってましたので、
ドローンしか持って来ていません。 (⌒ ⌒; アセアセ

DRJ13号、14号、15号、16号を持参です。
が、今日は、DRJ15号、13号で遊びました。

まずは、受信機とプロポを変えたDRJ15号のテスト飛行です。
ホバーリングは問題無く、テスト飛行に入ろうとした途端、
M3モーターが止まり墜落、、、。 (@д@)/????
何度か試しても同じ現象です。
受信機のバインド切れで墜落と思ってましたが、
どうも別のところに原因はあるようです。
これは、家でばらして見ないと判りません。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
その後は、4時前に退散するまで、DRJ13号を飛ばしまくりました。
たぶん20回以上30回近くは飛ばしたと思います。 (⌒ ⌒; アセアセ
でもその割にはトラブルは少なかったです。
一度岩に激突してモーターカバーがずれたのと、
受信機のアンテナ支持が折れたくらいで、
現場で即修理で済みました。 v(⌒o⌒)vイエーイ
が、DRJ13号、今の機体の中では一番酷使してきた機体です。
現地修理の時に良く見てみると、下のフレームの前アームの根元に、
小さなひびが入り始めているみたいでした。

取りあえずは瞬間接着剤を流そうとは思ってますが、
折れるのは時間の問題のような気がします。
換えのフレームは持ってますので、折れても問題無しです。
予備パーツは持っていますが、そろそろ追加発注する予定です。
というのは、これからもこのフレームを使い続けるつもりだからです。
理由は、単純で、安くてそのうえ無茶頑丈だからです。 (*^m^*) ムフッ
還暦越えのσ(^ ^) が飛ばすのにはもってこいの機体です。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
帰宅したら、ヘリモンスターさんからレターパックが届いていました。
中身は、TinyWhoop の追加部品と、
σ(^ ^) が間違えて発注したバッテリーの交換分でした。 (*^m^*) ムフッ

これでバカスカTinyWhoopの練習ができます。 O(≧∇≦)O イエイ!!
丁寧に応対してくれたヘリモンスターさんに感謝です。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
今日は、H賀夫妻、Y下、M本、E下、K原、K本兄、K本弟、σ(^ ^) 、M川、N野、の9名、で、
飛行機 x 0機、
ヘリ x 1機、
クアッド x 5機、
整備 x 3名、 ← H賀、K本兄、K本弟
署名 x 1名、 ← N野
でした。
N野さん、えらい高そうな外車で来られました。 (@д@)/?.うそ~!””
入会して1年半になるそうですが、σ(^ ^) が会うのは初めてです。
そして、
「H本さんは元気にされてますか?」
と訊かれたので、
「元気にしてますよ!」
と応えておきました。
そうそう、昨日のあの雨風の中、
飛行場に来たのは2名だけと思ってましたが、
M本、Y下、M川、K本兄、の4名が来てたようです。 ヽ(ー_ー )ノ 負けた
朝一、チビ達の面倒を見て9時過ぎに出発。


着いたのは10時過ぎで、先着は7名様でした。
けど、とても風が強く、飛行機を飛ばせる状態ではありません。
ちゅうても、σ(^ ^) は天気予報で判ってましたので、
ドローンしか持って来ていません。 (⌒ ⌒; アセアセ

DRJ13号、14号、15号、16号を持参です。
が、今日は、DRJ15号、13号で遊びました。

まずは、受信機とプロポを変えたDRJ15号のテスト飛行です。
ホバーリングは問題無く、テスト飛行に入ろうとした途端、
M3モーターが止まり墜落、、、。 (@д@)/????
何度か試しても同じ現象です。
受信機のバインド切れで墜落と思ってましたが、
どうも別のところに原因はあるようです。
これは、家でばらして見ないと判りません。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
その後は、4時前に退散するまで、DRJ13号を飛ばしまくりました。
たぶん20回以上30回近くは飛ばしたと思います。 (⌒ ⌒; アセアセ
でもその割にはトラブルは少なかったです。
一度岩に激突してモーターカバーがずれたのと、
受信機のアンテナ支持が折れたくらいで、
現場で即修理で済みました。 v(⌒o⌒)vイエーイ
が、DRJ13号、今の機体の中では一番酷使してきた機体です。
現地修理の時に良く見てみると、下のフレームの前アームの根元に、
小さなひびが入り始めているみたいでした。

取りあえずは瞬間接着剤を流そうとは思ってますが、
折れるのは時間の問題のような気がします。
換えのフレームは持ってますので、折れても問題無しです。
予備パーツは持っていますが、そろそろ追加発注する予定です。
というのは、これからもこのフレームを使い続けるつもりだからです。
理由は、単純で、安くてそのうえ無茶頑丈だからです。 (*^m^*) ムフッ
還暦越えのσ(^ ^) が飛ばすのにはもってこいの機体です。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
帰宅したら、ヘリモンスターさんからレターパックが届いていました。
中身は、TinyWhoop の追加部品と、
σ(^ ^) が間違えて発注したバッテリーの交換分でした。 (*^m^*) ムフッ

これでバカスカTinyWhoopの練習ができます。 O(≧∇≦)O イエイ!!
丁寧に応対してくれたヘリモンスターさんに感謝です。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
今日は、H賀夫妻、Y下、M本、E下、K原、K本兄、K本弟、σ(^ ^) 、M川、N野、の9名、で、
飛行機 x 0機、
ヘリ x 1機、
クアッド x 5機、
整備 x 3名、 ← H賀、K本兄、K本弟
署名 x 1名、 ← N野
でした。
N野さん、えらい高そうな外車で来られました。 (@д@)/?.うそ~!””
入会して1年半になるそうですが、σ(^ ^) が会うのは初めてです。
そして、
「H本さんは元気にされてますか?」
と訊かれたので、
「元気にしてますよ!」
と応えておきました。
そうそう、昨日のあの雨風の中、
飛行場に来たのは2名だけと思ってましたが、
M本、Y下、M川、K本兄、の4名が来てたようです。 ヽ(ー_ー )ノ 負けた
スポンサーサイト