DRJ TinyWhoop 1号 がやっと復旧! (⌒ ⌒; アセアセ
- 2018/06/22
- 14:37
DRJ TinyWhoop 1号、
補修部品は、4月の8日には届いてたけれど、
取りあえずは飛ぶので、3ヶ月近く、手つかずでいました。
何の補修かというと、届いてすぐの設定中、ビスを1本無くして、
FCやキャノピーを固定できなかったので、取りあえずの処置として、
輪ゴムで括っておりました。 (⌒ ⌒; アセアセ

が、防振ゴムを噛ましてないので、むちゃ安定が悪く、
操縦に苦戦していました。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
が、諸々のことも終わり、余裕が出てきたので、
今日、腰を上げて漸く補修に取りかかり、
防振ゴムもしっかり噛まし、ビスできっちり固定できました。 v(⌒o⌒)vイエーイ

で、テスト飛行。
生まれ変わったように安定して飛行してくれます。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
買って以来、ほんと初めて楽しく飛行できました。

これなら、梅雨の雨の日でもバンバン飛ばせますので、
もっと早く補修すれば良かったと、、、
後悔しております。 (*´Д`)=3ハァ・・・
あ、それと、これまでは、飛行機用の弾薬箱にバッテリーを入れてましたが、
小さな缶々があったので、それをバッテリー入れにすることにしました。

これで、部屋の中に持ち込んでも、
安心して遊べます。 v(⌒o⌒)vイエーイ
補修部品は、4月の8日には届いてたけれど、
取りあえずは飛ぶので、3ヶ月近く、手つかずでいました。
何の補修かというと、届いてすぐの設定中、ビスを1本無くして、
FCやキャノピーを固定できなかったので、取りあえずの処置として、
輪ゴムで括っておりました。 (⌒ ⌒; アセアセ

が、防振ゴムを噛ましてないので、むちゃ安定が悪く、
操縦に苦戦していました。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
が、諸々のことも終わり、余裕が出てきたので、
今日、腰を上げて漸く補修に取りかかり、
防振ゴムもしっかり噛まし、ビスできっちり固定できました。 v(⌒o⌒)vイエーイ

で、テスト飛行。
生まれ変わったように安定して飛行してくれます。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
買って以来、ほんと初めて楽しく飛行できました。

これなら、梅雨の雨の日でもバンバン飛ばせますので、
もっと早く補修すれば良かったと、、、
後悔しております。 (*´Д`)=3ハァ・・・
あ、それと、これまでは、飛行機用の弾薬箱にバッテリーを入れてましたが、
小さな缶々があったので、それをバッテリー入れにすることにしました。

これで、部屋の中に持ち込んでも、
安心して遊べます。 v(⌒o⌒)vイエーイ
スポンサーサイト