飛行機と空中戦! きゃっきゃo(^-^ )o
- 2018/09/24
- 23:16
曇り、西風弱、過ごしやすし
今日は、チビ達を連れて飛行場です。

着いたのは10時頃で、先着は3名様でした。
着いてすぐ、チビ達を海岸の散歩に連れて行きました。

今日も、DRJ13号、14号、15号、を持参です。

が、今日は、DRJ14号、13号で練習です。
それと、Y下さんがXT60コネクターを持って来てくれてました。
これでDRJ16号の修理ができます。
現在、13号から16号まで連番で4機持っていますが、
メインはF4世代の14号と16号です。
15号はF7世代ですので時々飛ばすくらいです。
13号はF3世代とひと昔古いので、いざという時の為の予備機にしてますが、
時期を見てF4世代にアップグレードしようと思っています。
でも、今日は、ほんと面白い遊びをやりました。
何をしたかと言うと、
M川さんが、作ったばかりの軽飛行機を持って来て初飛行です。
これを、DRJ14号と13号で追い掛け回しました。 きゃっきゃo(^-^ )
が、14号で追いかけている時、
飛行機が低空で宙返りをしたのに気づかず、
追いかけて宙返りをしたら地面に激突。

結果、アッパーフレームを痛めてしまいました。 >Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
おまけに、M川さんからは、
”1機撃墜!”
と言われる始末です。 (⌒ ⌒; アセアセ
原因は、カメラアングルを45度上向きのまま追いかけたためです。
というのは、飛行機の速度はそれほど早くはありません。
ので、カメラアングルを上げたままで追いかけると、
常に飛行機の下方から上を見上げながら追尾する体制になりますので、
飛行機が低空を飛ぶと、より低空から追いかける形になります。
ので、結果、
草叢に突っ込んだり地面と激突したりするのです。
なので、追いかける時は、飛行機の速度に合わせて、
カメラアングルを調整する必要があります。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
クアッドでコースをまわったりフリーアクロをするのも面白いですが、
空を大きく自由自在に飛び回る飛行機を追いかけるのは、
これまた全然違った新鮮さがあって面白かったので、
また何度でもやりたいと思っています。 v(⌒o⌒)vイエーイ
そうそう、今日は、
先だってから問い合わせがあってた方が見学に来られました。
σ(^ ^) ん家の近くに住んでる方です。
まだ40そこそこくらいの会社員で、
20代の頃にはラジコンカーをやってたそうですが、
現在は、自宅で、TinyWhoop を飛ばしてるそうです。
試しに、σ(^ ^) のクアッドを飛ばしてみませんか?、
と勧めてみましたが、モード2のプロポで練習してきたので、
経験のないσ(^ ^) のモード1のプロポじゃ無理でした。
来月、アマチュア無線4級の試験を熊本で受験するそうです。
頑張ってください。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、M本、Y下、K原、σ(^ ^) 、M川、来訪者、の6人で、
飛行機 x 3機、
クアッド x 4機、
でした。
でもまあ、この3連休、
ほんと良く遊べました。
(ー人ー)感謝!感謝!です
そうそう、近々、
焼肉パーティーがてら、
草茫々&藪茫々になっている、
飛行場の整備をする計画が、
準備されているそうです。 O(≧∇≦)O イエイ!!
今日は、チビ達を連れて飛行場です。

着いたのは10時頃で、先着は3名様でした。
着いてすぐ、チビ達を海岸の散歩に連れて行きました。

今日も、DRJ13号、14号、15号、を持参です。

が、今日は、DRJ14号、13号で練習です。
それと、Y下さんがXT60コネクターを持って来てくれてました。
これでDRJ16号の修理ができます。
現在、13号から16号まで連番で4機持っていますが、
メインはF4世代の14号と16号です。
15号はF7世代ですので時々飛ばすくらいです。
13号はF3世代とひと昔古いので、いざという時の為の予備機にしてますが、
時期を見てF4世代にアップグレードしようと思っています。
でも、今日は、ほんと面白い遊びをやりました。
何をしたかと言うと、
M川さんが、作ったばかりの軽飛行機を持って来て初飛行です。
これを、DRJ14号と13号で追い掛け回しました。 きゃっきゃo(^-^ )
が、14号で追いかけている時、
飛行機が低空で宙返りをしたのに気づかず、
追いかけて宙返りをしたら地面に激突。

結果、アッパーフレームを痛めてしまいました。 >Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
おまけに、M川さんからは、
”1機撃墜!”
と言われる始末です。 (⌒ ⌒; アセアセ
原因は、カメラアングルを45度上向きのまま追いかけたためです。
というのは、飛行機の速度はそれほど早くはありません。
ので、カメラアングルを上げたままで追いかけると、
常に飛行機の下方から上を見上げながら追尾する体制になりますので、
飛行機が低空を飛ぶと、より低空から追いかける形になります。
ので、結果、
草叢に突っ込んだり地面と激突したりするのです。
なので、追いかける時は、飛行機の速度に合わせて、
カメラアングルを調整する必要があります。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
クアッドでコースをまわったりフリーアクロをするのも面白いですが、
空を大きく自由自在に飛び回る飛行機を追いかけるのは、
これまた全然違った新鮮さがあって面白かったので、
また何度でもやりたいと思っています。 v(⌒o⌒)vイエーイ
そうそう、今日は、
先だってから問い合わせがあってた方が見学に来られました。
σ(^ ^) ん家の近くに住んでる方です。
まだ40そこそこくらいの会社員で、
20代の頃にはラジコンカーをやってたそうですが、
現在は、自宅で、TinyWhoop を飛ばしてるそうです。
試しに、σ(^ ^) のクアッドを飛ばしてみませんか?、
と勧めてみましたが、モード2のプロポで練習してきたので、
経験のないσ(^ ^) のモード1のプロポじゃ無理でした。
来月、アマチュア無線4級の試験を熊本で受験するそうです。
頑張ってください。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、M本、Y下、K原、σ(^ ^) 、M川、来訪者、の6人で、
飛行機 x 3機、
クアッド x 4機、
でした。
でもまあ、この3連休、
ほんと良く遊べました。
(ー人ー)感謝!感謝!です
そうそう、近々、
焼肉パーティーがてら、
草茫々&藪茫々になっている、
飛行場の整備をする計画が、
準備されているそうです。 O(≧∇≦)O イエイ!!
スポンサーサイト