TW、この風でも良く飛びます! ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2018/11/24
- 21:30
快晴、北東風強、寒し
朝一、DRJ13号の修理をして飛行場へ。

着いたのは10時半過ぎで、先着は2名と1組様でした。
まずは、昨日回収できなかった、
K原さんのクアッドの回収作業のお手伝いです。

藪トラの中で大変でしたが、
脚立と改造釣り竿で何とか無傷で回収できました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
その後は、DRJ13号で練習開始です。

今日は、快晴なので障害物が良く見えます。
なので、激突トラブルは少なかったです。 (*^m^*) ムフッ
合間に、DRJ15号の本体入れ替え作業です。

飛行場で、ほぼ移し替えは終わり、
後は、帰って調整です。
今日は、飛ばせるのがDRJ13号のみなので、
万が一のことを考えて、TWも持参してきてました。

この風では無理?かなと思ってましたが、
フラッグ旋回やゲート潜りを難なくやってくれます。
ちょっとびっくりいたしました。 (@д@)/?.うそ~!””
今日は、早めに3時には退散しました。
が、車のエンジンが掛かりません。
バッテリ-の劣化トラブルみたいです。
取りあえずは、飛行機用のバッテリーを使って起動させ、
帰る途中、ユサ部品に寄って、新品と交換しました。
無事終わったのですが、別のことで驚かされました。
それは、ユサ部品が商品の販売を止め、
車検&整備だけに特化した会社になってました。
世の中の変遷は思った以上に進んでいると実感しました。
今日は、O橋、K林's、K原、σ(^ ^) 、U谷、K山、M川、
の6人と1組で、
飛行機 x 3機、 ← 内、中破1機
クアッド x 4機、
でした。
朝一、DRJ13号の修理をして飛行場へ。

着いたのは10時半過ぎで、先着は2名と1組様でした。
まずは、昨日回収できなかった、
K原さんのクアッドの回収作業のお手伝いです。

藪トラの中で大変でしたが、
脚立と改造釣り竿で何とか無傷で回収できました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
その後は、DRJ13号で練習開始です。

今日は、快晴なので障害物が良く見えます。
なので、激突トラブルは少なかったです。 (*^m^*) ムフッ
合間に、DRJ15号の本体入れ替え作業です。

飛行場で、ほぼ移し替えは終わり、
後は、帰って調整です。
今日は、飛ばせるのがDRJ13号のみなので、
万が一のことを考えて、TWも持参してきてました。

この風では無理?かなと思ってましたが、
フラッグ旋回やゲート潜りを難なくやってくれます。
ちょっとびっくりいたしました。 (@д@)/?.うそ~!””
今日は、早めに3時には退散しました。
が、車のエンジンが掛かりません。
バッテリ-の劣化トラブルみたいです。
取りあえずは、飛行機用のバッテリーを使って起動させ、
帰る途中、ユサ部品に寄って、新品と交換しました。
無事終わったのですが、別のことで驚かされました。
それは、ユサ部品が商品の販売を止め、
車検&整備だけに特化した会社になってました。
世の中の変遷は思った以上に進んでいると実感しました。
今日は、O橋、K林's、K原、σ(^ ^) 、U谷、K山、M川、
の6人と1組で、
飛行機 x 3機、 ← 内、中破1機
クアッド x 4機、
でした。
スポンサーサイト