最悪やったけど、、 ?????
- 2018/12/02
- 20:24
晴れ後曇り、東風弱→強、そこそこ暑し
今日も、チビ達の面倒を見て飛行場へ。
着いたのは10時少し前。

先着は、3名と1組様でした。
まずは、コースの整備。
壊れていた薙刀の仮修理をして、

コースの開拓と整備をしました。

トンネルを復活させ、コースの整備を。
そして、お昼ご飯を食べて、練習の準備。

今、飛ばせるのはDRJ15号のみです。
これで、今日もゲート潜りの繰り返しです。
ほぼ、90%は問題なく潜れるようになりました。
が、最後の最後の一つ前、
ゲートに衝突し墜落。
画像データは真っ黒でビープも無音。
バッテリーが外れたみたいです。
が、落下中の画像を確認してましたので、
何とか場所の特定が出来、無事回収できました。

そして、最後の最後、上空の風に流され
とんでもないことに、、、、。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
下界には太陽光発電設備があります。
この上に落としたらとんでもないことに、、、。
で、確認できた田圃に落としました。
回収はほぼ無理やろうと思いましたが、
何とか画像データは送信されているようで、
モニターの1本アンテナで墜落方向は確認できました。(※後述)
直前の墜落でバッテリーが外れていましたので、
コネクターに手を入れ固くしといたのが幸いしました。
結果、無事、回収できました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ


何と、バッテリー固定ベルトは2本とも千切れてましたが、
バッテリーはコネクターにしっかり繋がれてました。
前回の墜落後の処理が功を奏しました。
時期的にも、稲刈り後だったことが幸いしましたし、
回収後、すぐに雨が降り出し、本降りになりました。
幸運の連続で、お地蔵様に感謝感謝です。 (^人^)感謝!
そうそう、回収応援に駆けつけてくれたU谷さん、
ありがとうございました。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
(追記)
稼働テストの結果、何処にも異状無しでした。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
今日は、それ以外にもトラブルはいっぱい、、、。
モニター画像は2度も乗っ取られるは、
画像送信アンテナは壊れるは、
で散々でした。
が、練習は思いっきり満足できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、O橋、Y下、M本、K林's、σ(^ ^) 、U谷、Sが、N尾、K山、
の、8人と1組で、
飛行機 x 6機、
クアッド x 7機、
でした。
※ モニターの1本アンテナで発信元を探すとは、

画像のようにアンテナを1本にし、アンテナを水平にして、
360度回します。
発信元から画像データが送られていれば、
画像が一番鮮明な時、
アンテナと直角の方向に発信元が存在します。
ブザーの音はせいぜい数十mくらいしか届きませんが、
画像データは数百mは届きますので、
この方法は非常に有効です。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日も、チビ達の面倒を見て飛行場へ。
着いたのは10時少し前。

先着は、3名と1組様でした。
まずは、コースの整備。
壊れていた薙刀の仮修理をして、

コースの開拓と整備をしました。

トンネルを復活させ、コースの整備を。
そして、お昼ご飯を食べて、練習の準備。

今、飛ばせるのはDRJ15号のみです。
これで、今日もゲート潜りの繰り返しです。
ほぼ、90%は問題なく潜れるようになりました。
が、最後の最後の一つ前、
ゲートに衝突し墜落。
画像データは真っ黒でビープも無音。
バッテリーが外れたみたいです。
が、落下中の画像を確認してましたので、
何とか場所の特定が出来、無事回収できました。

そして、最後の最後、上空の風に流され
とんでもないことに、、、、。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
下界には太陽光発電設備があります。
この上に落としたらとんでもないことに、、、。
で、確認できた田圃に落としました。
回収はほぼ無理やろうと思いましたが、
何とか画像データは送信されているようで、
モニターの1本アンテナで墜落方向は確認できました。(※後述)
直前の墜落でバッテリーが外れていましたので、
コネクターに手を入れ固くしといたのが幸いしました。
結果、無事、回収できました。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ


何と、バッテリー固定ベルトは2本とも千切れてましたが、
バッテリーはコネクターにしっかり繋がれてました。
前回の墜落後の処理が功を奏しました。
時期的にも、稲刈り後だったことが幸いしましたし、
回収後、すぐに雨が降り出し、本降りになりました。
幸運の連続で、お地蔵様に感謝感謝です。 (^人^)感謝!
そうそう、回収応援に駆けつけてくれたU谷さん、
ありがとうございました。 ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
(追記)
稼働テストの結果、何処にも異状無しでした。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
今日は、それ以外にもトラブルはいっぱい、、、。
モニター画像は2度も乗っ取られるは、
画像送信アンテナは壊れるは、
で散々でした。
が、練習は思いっきり満足できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、O橋、Y下、M本、K林's、σ(^ ^) 、U谷、Sが、N尾、K山、
の、8人と1組で、
飛行機 x 6機、
クアッド x 7機、
でした。
※ モニターの1本アンテナで発信元を探すとは、

画像のようにアンテナを1本にし、アンテナを水平にして、
360度回します。
発信元から画像データが送られていれば、
画像が一番鮮明な時、
アンテナと直角の方向に発信元が存在します。
ブザーの音はせいぜい数十mくらいしか届きませんが、
画像データは数百mは届きますので、
この方法は非常に有効です。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
スポンサーサイト