病明け、、、 (*´Д`)=3ハァ・・・
- 2019/01/13
- 22:21
晴れ→快晴、一時霧雨、東風弱→微、暖かし→少し寒し
昨日の土曜日は、月曜からの風邪がようやく治まってきたので、
大事を取って養生しました。
何せ古希直近のσ(^ ^) にとって、
風邪を拗らせる = あの世行き
ですので、用心にこしたことはありません。 (⌒ ⌒; アセアセ
で、養生がてら、DRJ16号の修理を行いました。
FC、ESCの設定もすべて終わり、
VTX関連の稼働確認をするため、
バッテリ-を接続したら、
FCから煙が、、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
慌ててバッテリーを外しましたが、
FCはお陀仏でした、、、、トホホ。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
原因は未だに???です。

今日も、チビ達の面倒を見て飛行場へ。

着いたのは10時半で、先着は2名様でした。
ぼちぼち準備です。
今日は、DRJ14号、15号、17号、を持参です。

まずは、17号の再度のテスト飛行です。
VTX回線のハンダ外れによる断線で、
画像確認はできませんでしたが、
飛行性能は、申し分ありませんでした。
DRJ17号のPID関連は試しにデフォルトのままにしています。
その後は、DRJ14号、15号で練習です。
無理をせずぼちぼち練習いたしました。
空も綺麗に晴れ上がり気持ち良い日差しでした。

日暮れ近く、少し霧雨が降りましたので、
5時に退散いたしました。
今日は、日頃のものぐさ手抜きの後悔です、、、。
フラッシングが超簡単なSPRACINGF3 ばかり使ってきたので、
最近使い始めたOMNIBUS系のFCのフラッシングは、
ブートボタンを押しながらDFUモードにして、
フラッシングしてましたが、この方法って、
もう超古い方法になってたんですね。 (@д@)/?.うそ~!””
きっちりリリースノートを読んでこなかった酬いです、、ね。
このことは別記事できっちり書きます。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日は、Y下、M本、σ(^ ^) 、U谷、M川、T村、の6名で、
飛行機 x 2機、
クアッド x 6機、
でした。
昨日の土曜日は、月曜からの風邪がようやく治まってきたので、
大事を取って養生しました。
何せ古希直近のσ(^ ^) にとって、
風邪を拗らせる = あの世行き
ですので、用心にこしたことはありません。 (⌒ ⌒; アセアセ
で、養生がてら、DRJ16号の修理を行いました。
FC、ESCの設定もすべて終わり、
VTX関連の稼働確認をするため、
バッテリ-を接続したら、
FCから煙が、、、、。 (@д@)/?.うそ~!””
慌ててバッテリーを外しましたが、
FCはお陀仏でした、、、、トホホ。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
原因は未だに???です。

今日も、チビ達の面倒を見て飛行場へ。

着いたのは10時半で、先着は2名様でした。
ぼちぼち準備です。
今日は、DRJ14号、15号、17号、を持参です。

まずは、17号の再度のテスト飛行です。
VTX回線のハンダ外れによる断線で、
画像確認はできませんでしたが、
飛行性能は、申し分ありませんでした。
DRJ17号のPID関連は試しにデフォルトのままにしています。
その後は、DRJ14号、15号で練習です。
無理をせずぼちぼち練習いたしました。
空も綺麗に晴れ上がり気持ち良い日差しでした。

日暮れ近く、少し霧雨が降りましたので、
5時に退散いたしました。

今日は、日頃のものぐさ手抜きの後悔です、、、。
フラッシングが超簡単なSPRACINGF3 ばかり使ってきたので、
最近使い始めたOMNIBUS系のFCのフラッシングは、
ブートボタンを押しながらDFUモードにして、
フラッシングしてましたが、この方法って、
もう超古い方法になってたんですね。 (@д@)/?.うそ~!””
きっちりリリースノートを読んでこなかった酬いです、、ね。
このことは別記事できっちり書きます。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日は、Y下、M本、σ(^ ^) 、U谷、M川、T村、の6名で、
飛行機 x 2機、
クアッド x 6機、
でした。
スポンサーサイト