T16SZ がやってきた! (*^m^*) ムフッ
- 2019/03/10
- 21:21
先だって、 Mythos125E のお嫁入が決まった話をしました。

抱き合わせで、 T18MZ と T16SZの交換の話も決まってました。
で、そのT16SZがやってきました。 (*^m^*) ムフッ

土砂降りの雨だったので、機体は後日になりました。
が、T18MZはお先に嫁入りいたしました。
可愛がって貰えたら、満足です。 (*^m^*) ムフッ
(追記)
マニュアル見ながら、
T16SZの設定の仕方をお勉強中です。

T18MZとは全く別物と思っていましたが、
ほぼT18MZの簡易版ですね。
これなら楽ちんに設定できます。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
飛行中に自動で画面ロックはされないみたいなので、
きっちり画面ロック操作の癖をつけないと危ない、、、。
でも、面白い。
そして、夜中までに、
DRJ20号の設定が大体終わりました。
後は、リンクさせて、
作動状況を確認するだけです。
多少の修正は必要かもですが、
きっちり動作確認が終われば、
後は、
コピーを作って別のDRJとリンクさせて、
その機体に合わせるだけです。
設定方法は、T18MZとほぼ似ているので、
難なくやれました。 (*^m^*) ムフッ
(以上 追記)
(再追記)
T16SZからDRJ20号(Tyro99)のコントロール、
無事終了し、稼働確認も正常。
AUXも5ch追加し、FLIP OVER AFTER CRASH も
モーメンタリーのSHに割り当てて設定してみた。
(※ S-FHSS」は8chまで、FASSTは7chまでですが、
FASST MULTは18ch利用できます。)
後は実際に飛ばしてみての調整だけ。

(以上 再追記)
(再再追記)
DRJ14号、15号、17号、19号、20号、
のリンクテスト終わりました。
動作確認も行いました。
が、問題点も、、、
どのモデルからでも全機体を飛ばせます、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
(以上 再再追記)
そして、チビ達の夕散歩の帰り、
microSD 64GB を買って帰りました。 (*^m^*) ムフッ

この撮影用カメラの記憶媒体です。

(追記)
きっちり動画の録画ができました。 (*^m^*) ムフッ
録画時間とサイズで単純計算してみたら、
4時間半も録画できる? (@д@)/?.うそ~!””
ただ、MP4じゃないのが残念です。
今度、飛行中の様子を録画してみます。
(以上 追記)
今週は、土日に向けて、
プロポとクアッドの設定で大忙しになりそうです。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
(追記)
何とか、水曜日までに終わりました。 (*^m^*) ムフッ
(以上 追記)

抱き合わせで、 T18MZ と T16SZの交換の話も決まってました。
で、そのT16SZがやってきました。 (*^m^*) ムフッ

土砂降りの雨だったので、機体は後日になりました。
が、T18MZはお先に嫁入りいたしました。
可愛がって貰えたら、満足です。 (*^m^*) ムフッ
(追記)
マニュアル見ながら、
T16SZの設定の仕方をお勉強中です。

T18MZとは全く別物と思っていましたが、
ほぼT18MZの簡易版ですね。
これなら楽ちんに設定できます。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
飛行中に自動で画面ロックはされないみたいなので、
きっちり画面ロック操作の癖をつけないと危ない、、、。
でも、面白い。
そして、夜中までに、
DRJ20号の設定が大体終わりました。
後は、リンクさせて、
作動状況を確認するだけです。
多少の修正は必要かもですが、
きっちり動作確認が終われば、
後は、
コピーを作って別のDRJとリンクさせて、
その機体に合わせるだけです。
設定方法は、T18MZとほぼ似ているので、
難なくやれました。 (*^m^*) ムフッ
(以上 追記)
(再追記)
T16SZからDRJ20号(Tyro99)のコントロール、
無事終了し、稼働確認も正常。
AUXも5ch追加し、FLIP OVER AFTER CRASH も
モーメンタリーのSHに割り当てて設定してみた。
(※ S-FHSS」は8chまで、FASSTは7chまでですが、
FASST MULTは18ch利用できます。)
後は実際に飛ばしてみての調整だけ。

(以上 再追記)
(再再追記)
DRJ14号、15号、17号、19号、20号、
のリンクテスト終わりました。
動作確認も行いました。
が、問題点も、、、
どのモデルからでも全機体を飛ばせます、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
(以上 再再追記)
そして、チビ達の夕散歩の帰り、
microSD 64GB を買って帰りました。 (*^m^*) ムフッ

この撮影用カメラの記憶媒体です。

(追記)
きっちり動画の録画ができました。 (*^m^*) ムフッ
録画時間とサイズで単純計算してみたら、
4時間半も録画できる? (@д@)/?.うそ~!””
ただ、MP4じゃないのが残念です。
今度、飛行中の様子を録画してみます。
(以上 追記)
今週は、土日に向けて、
プロポとクアッドの設定で大忙しになりそうです。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
(追記)
何とか、水曜日までに終わりました。 (*^m^*) ムフッ
(以上 追記)
スポンサーサイト