チョロGがお嫁に来てくれました ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2019/04/21
- 23:39
快晴、北東風弱、暑い!
今日は、チビ達と飛行場へ。
その前に、H本さん家に寄って、プロポを還し、
飛行とモニター映像のテストです。
TINY6Xの飛行は問題無しでしたが、
モニターに画像が映りません。
No Signal 状態です。
が、原因は???です。
なので、モニターとTINYを持ち帰って、
チェック作業です。
で、飛行場へ。

11時ごろ到着し、先着は、6名と1組さまでした。
(※ 飛行機組の1人は退散してました。)
が、朝方10時頃まで、霧が深くて一面真っ白で、
全然飛ばせなかったそうです。 (@д@)/?.うそ~!””
まずは、チビ達の海岸散歩でしたが、
路面が熱くなってて行けません。

なので、飛行場で散歩しました。
まずは、お嫁入してくれたチョロGのテスト飛行です。 (*^m^*) ムフッ

σ(^ ^) の飛行機が、全機ともお嫁入りして、
無くなってしまったことを知ったH本さんが、
今日、σ(^ ^) にチョロGを譲ってくれたのでした。
H本さん、☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
今まで持ってた機体は、2m近くのスタント機だったので、
車に積むだけでもヨイショがいりました。
でもこの機体なら、小っちゃいので、車にポンと積めます。
なので、毎週、飛ばすことができるようになりました。 v(⌒o⌒)vイエーイ
プロポも昨日から預けてたので設定してくれ、
ジャイロも付けてくれてました。
プロポのSGオンがジャイロ切になってました。
そして、まずは、
チョロ系機体に慣れてるM川さんにテスト飛行して貰い、
問題ないので、σ(^ ^) が初飛行。

ほんに1年以上振りの飛行機です。
離陸し、素直に飛んでくれ、きちんと着陸してくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
が、旋回に問題が、、、、、、、、。
何と、飛行機旋回じゃなく、
もろ頭を下に向けたクアッド旋回をしてました。 (⌒ ⌒; アセアセ
H本さんが作ったチョロ系の飛行機は、
クラブに結構な数あります。

なので、
チョロQとかチョロ子とか色んな名前が付いてます。 (⌒ ⌒; アセアセ
σ(^ ^) のがチョロGと名付けられてるのは、
機体がグラスファイバーで出来ているからです。
で、チョロGの初飛行も終わったので、
練習開始です。

DRJ15号、17号、23号、を持参ですが、
まだ機体とプロポに慣れていない23号で練習です。
そこそこ良いカメラが積まれてますが、
4時以降になると、太陽が西側真正面にきます。
と、画面が暗くなって高低差が全く分からなくなります。
なので、練習終わりになりました。
ランカムカメラを使ってるクラブ員は、
問題ないのでバカスカ練習しています。
なので、σ(^ ^) もカメラを交換することを決めました。
でないと、これからの夏場、練習できなくなるからです。
練習してたら、午後、H本さんが、
カメラとVTXを装備した飛行機を持って、
友達と一緒に来られました。
これもチョロ系機体です。
で、早速、テスト飛行。

σ(^ ^) のモニターで確認したら、飛行中の画像が映り、
問題ないこと確認。
で、急いで、H本さんにあげたモニターの調整を。

結果、無事、モニターに映像が映りました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
何が問題だったのかは、
取説に記述されていた周波数記述が、
実際のバンドチャンネルと違っていた為でした。 (@д@)/?.うそ~!””
σ(^ ^)は、周波数をもとに設定していたので、
バンドチャンネルが異なったものに設定され、
結果、映像が映らなかったのでした。
改めて、バンドチャンネルで設定したらOKでした。
これで、H本さん、念願の、
飛行機でもTINYでもFPVができる環境が整いました。
ので、いっぱい楽しんでください! ( ̄ー ̄)v ブイ!
面白そうなので、σ(^ ^) も、H本さんを真似て、
チョロGにVTXを装備しようかと、
思いました、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日も、色々ありました。
σ(^ ^) には2日続けての災難日です。
何が起きたかというと、
飛行中に追突され、墜落しました、、、。 (`□´) コラッ!
(※ 上の動画は、追突機が撮った動画で、
追突されたのがσ(^ ^) の23号です。)
うちの飛行場、何機も同時に飛んでますが、
衝突事故は、後にも先にもありませんでした。
が、σ(^ ^) が、昨日・今日と、2度の犠牲に、、、。 ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ
追突されたというのが何故判るかというと、
モーターの取り付け部が映っているのと、
バッテリーが映っているからです。 (⌒ ⌒; アセアセ
昨日も、σ(^ ^) が帰った後、
デスロールしてクラッシュしたり、 (@д@)/?.アラ~!””
ブラックアウトして行方不明になったりと、
色々あったみたいです。
が、幸い行方不明は何とか回収できた由。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、M本、S藤(E下さんの友達)、N尾、K林's、T田、
M川、U谷、E下、σ(^ ^) 、T村、Sが、K山、H本&友達、
の13人と1組で、
飛行機 x 7機、
ヘリ x 2機、
クアッド x 6機、
でした。 (*^m^*) ムフッ
そうそう、先週から、
小倉競馬場の馬場の砂洗いが始まりました。
終わるまで、1ヶ月くらいはかかります。

ので、砂洗い作業場近くの飛行は禁止になりました。
というのは、何かの原因で機体の部品等が、
砂に混じると、馬にとって危険ですので、
それの回避措置です。
ので、くれぐれも注意して練習してください!
ヾ( ^ _ ^ ) よろしくお願いいたします!
今日は、チビ達と飛行場へ。
その前に、H本さん家に寄って、プロポを還し、
飛行とモニター映像のテストです。
TINY6Xの飛行は問題無しでしたが、
モニターに画像が映りません。
No Signal 状態です。
が、原因は???です。
なので、モニターとTINYを持ち帰って、
チェック作業です。
で、飛行場へ。

11時ごろ到着し、先着は、6名と1組さまでした。
(※ 飛行機組の1人は退散してました。)
が、朝方10時頃まで、霧が深くて一面真っ白で、
全然飛ばせなかったそうです。 (@д@)/?.うそ~!””
まずは、チビ達の海岸散歩でしたが、
路面が熱くなってて行けません。

なので、飛行場で散歩しました。
まずは、お嫁入してくれたチョロGのテスト飛行です。 (*^m^*) ムフッ

σ(^ ^) の飛行機が、全機ともお嫁入りして、
無くなってしまったことを知ったH本さんが、
今日、σ(^ ^) にチョロGを譲ってくれたのでした。
H本さん、☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
今まで持ってた機体は、2m近くのスタント機だったので、
車に積むだけでもヨイショがいりました。
でもこの機体なら、小っちゃいので、車にポンと積めます。
なので、毎週、飛ばすことができるようになりました。 v(⌒o⌒)vイエーイ
プロポも昨日から預けてたので設定してくれ、
ジャイロも付けてくれてました。
プロポのSGオンがジャイロ切になってました。
そして、まずは、
チョロ系機体に慣れてるM川さんにテスト飛行して貰い、
問題ないので、σ(^ ^) が初飛行。

ほんに1年以上振りの飛行機です。
離陸し、素直に飛んでくれ、きちんと着陸してくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
が、旋回に問題が、、、、、、、、。
何と、飛行機旋回じゃなく、
もろ頭を下に向けたクアッド旋回をしてました。 (⌒ ⌒; アセアセ
H本さんが作ったチョロ系の飛行機は、
クラブに結構な数あります。

なので、
チョロQとかチョロ子とか色んな名前が付いてます。 (⌒ ⌒; アセアセ
σ(^ ^) のがチョロGと名付けられてるのは、
機体がグラスファイバーで出来ているからです。
で、チョロGの初飛行も終わったので、
練習開始です。

DRJ15号、17号、23号、を持参ですが、
まだ機体とプロポに慣れていない23号で練習です。
そこそこ良いカメラが積まれてますが、
4時以降になると、太陽が西側真正面にきます。
と、画面が暗くなって高低差が全く分からなくなります。
なので、練習終わりになりました。
ランカムカメラを使ってるクラブ員は、
問題ないのでバカスカ練習しています。
なので、σ(^ ^) もカメラを交換することを決めました。
でないと、これからの夏場、練習できなくなるからです。
練習してたら、午後、H本さんが、
カメラとVTXを装備した飛行機を持って、
友達と一緒に来られました。
これもチョロ系機体です。
で、早速、テスト飛行。

σ(^ ^) のモニターで確認したら、飛行中の画像が映り、
問題ないこと確認。
で、急いで、H本さんにあげたモニターの調整を。

結果、無事、モニターに映像が映りました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
何が問題だったのかは、
取説に記述されていた周波数記述が、
実際のバンドチャンネルと違っていた為でした。 (@д@)/?.うそ~!””
σ(^ ^)は、周波数をもとに設定していたので、
バンドチャンネルが異なったものに設定され、
結果、映像が映らなかったのでした。
改めて、バンドチャンネルで設定したらOKでした。
これで、H本さん、念願の、
飛行機でもTINYでもFPVができる環境が整いました。
ので、いっぱい楽しんでください! ( ̄ー ̄)v ブイ!
面白そうなので、σ(^ ^) も、H本さんを真似て、
チョロGにVTXを装備しようかと、
思いました、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
今日も、色々ありました。
σ(^ ^) には2日続けての災難日です。
何が起きたかというと、
飛行中に追突され、墜落しました、、、。 (`□´) コラッ!
(※ 上の動画は、追突機が撮った動画で、
追突されたのがσ(^ ^) の23号です。)
うちの飛行場、何機も同時に飛んでますが、
衝突事故は、後にも先にもありませんでした。
が、σ(^ ^) が、昨日・今日と、2度の犠牲に、、、。 ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ
追突されたというのが何故判るかというと、
モーターの取り付け部が映っているのと、
バッテリーが映っているからです。 (⌒ ⌒; アセアセ
昨日も、σ(^ ^) が帰った後、
デスロールしてクラッシュしたり、 (@д@)/?.アラ~!””
ブラックアウトして行方不明になったりと、
色々あったみたいです。
が、幸い行方不明は何とか回収できた由。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日は、M本、S藤(E下さんの友達)、N尾、K林's、T田、
M川、U谷、E下、σ(^ ^) 、T村、Sが、K山、H本&友達、
の13人と1組で、
飛行機 x 7機、
ヘリ x 2機、
クアッド x 6機、
でした。 (*^m^*) ムフッ
そうそう、先週から、
小倉競馬場の馬場の砂洗いが始まりました。
終わるまで、1ヶ月くらいはかかります。

ので、砂洗い作業場近くの飛行は禁止になりました。
というのは、何かの原因で機体の部品等が、
砂に混じると、馬にとって危険ですので、
それの回避措置です。
ので、くれぐれも注意して練習してください!
ヾ( ^ _ ^ ) よろしくお願いいたします!
スポンサーサイト