長すぎても気力が起きない、、、 (⌒ ⌒; アセアセ
- 2019/05/05
- 19:55
快晴、北東風弱、暖かし
連休後半、良い天気が続きます。
録画を見ていて出発が遅れ、

到着したのは11時前で、
先着は5名と1組さまでした。
まずは、トンネルとその周りの草刈り整備です。
トンネル3本を綺麗にしました。

そして、練習開始。
Betaflight のバージョンアップした時、
PID調整を、オスカーさんの積極的なアクロクアッドを参考に、
RCレート:ピッチ/ロール= 1.80、ヨー= 2.00
スーパーレート:すべて= 0.64
RCエキスポ:ピッチ/ロール= 0.20、ヨー= 0.15
と設定しましたが、生温い感触しかありませんでしたので、
昨日、元のPID調整に戻しましたので、その確認です。
元と違うのはEXPOを0.30から0.20に変更しています。
下図は、デフォルト(ピッチとヨー)と変更値(ロール)を比較の為に載せました。

応答がかなり敏感になってるのが判ると思います。
最終的には、ピッチとヨーもロールと同じにしています。
で、飛行結果は、申し分のない応答をしてくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日のトラブル、
飛ばしたらやばいと思ったのに飛ばした結果、
アンテナを取り付け部毎引きちぎりました。

ハンダ付けで修理できるやろうか、、、。 (_ _|||) ショボーン
(追記)
ハンダ付けそのものは簡単なものでした。 (*^m^*) ムフッ
が、上手くいったかどうかは、
明日の飛行結果次第です。 (⌒ ⌒; アセアセ
以上、追記。
もひとつ、
連休がこうも長いと、明日も飛ばせますので、
飛ばさなという焦る気が無くなり、練習に勢が出ません。
クラブのみんなも3日くらいが丁度良い、
という結論になりました。 (⌒ ⌒; アセアセ
良いことは、汚れを綺麗にする洗剤がありました。
クラブの若い衆が持ってたので、借りて掃除してみました。
ら、汚れまくってたσ(^ ^) のクアッド、
見違えるほど綺麗になりました。 (@д@)/?.うそ~!””
なので、帰り、お店に寄って買いました。 (*^m^*) ムフッ

もひとつ、σ(^ ^) がTyro109 をBetaflight4.0.1 にアップグレードしたら、
ジャイロが狂って大変やったのを見ていた若い衆、
自分もやってみた由。
ら、基本設定のFCボード&センサーアライメントの、
第1ジャイロ/加速度のデフォルト値CW270°を、
CW180°に変えたら正常になった由。

飛行場での飛行テストも問題なしでした。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
なので、σ(^ ^) も帰宅して早速設定。
庭でのホバーリングテストも問題なくできました。 (*^m^*) ムフッ
初期バグですね。 (`□´) コラッ!
今日は、O橋、Y下、M本、K林's、M川、N尾、σ(^ ^) 、U谷、T村、K山、
の9人と1組で、
飛行機 x 6機、
グライダー x 1機、
クアッド x 9機、
でした。
連休後半、良い天気が続きます。
録画を見ていて出発が遅れ、

到着したのは11時前で、
先着は5名と1組さまでした。
まずは、トンネルとその周りの草刈り整備です。
トンネル3本を綺麗にしました。

そして、練習開始。
Betaflight のバージョンアップした時、
PID調整を、オスカーさんの積極的なアクロクアッドを参考に、
RCレート:ピッチ/ロール= 1.80、ヨー= 2.00
スーパーレート:すべて= 0.64
RCエキスポ:ピッチ/ロール= 0.20、ヨー= 0.15
と設定しましたが、生温い感触しかありませんでしたので、
昨日、元のPID調整に戻しましたので、その確認です。
元と違うのはEXPOを0.30から0.20に変更しています。
下図は、デフォルト(ピッチとヨー)と変更値(ロール)を比較の為に載せました。

応答がかなり敏感になってるのが判ると思います。
最終的には、ピッチとヨーもロールと同じにしています。
で、飛行結果は、申し分のない応答をしてくれました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
今日のトラブル、
飛ばしたらやばいと思ったのに飛ばした結果、
アンテナを取り付け部毎引きちぎりました。

ハンダ付けで修理できるやろうか、、、。 (_ _|||) ショボーン
(追記)
ハンダ付けそのものは簡単なものでした。 (*^m^*) ムフッ
が、上手くいったかどうかは、
明日の飛行結果次第です。 (⌒ ⌒; アセアセ
以上、追記。
もひとつ、
連休がこうも長いと、明日も飛ばせますので、
飛ばさなという焦る気が無くなり、練習に勢が出ません。
クラブのみんなも3日くらいが丁度良い、
という結論になりました。 (⌒ ⌒; アセアセ
良いことは、汚れを綺麗にする洗剤がありました。
クラブの若い衆が持ってたので、借りて掃除してみました。
ら、汚れまくってたσ(^ ^) のクアッド、
見違えるほど綺麗になりました。 (@д@)/?.うそ~!””
なので、帰り、お店に寄って買いました。 (*^m^*) ムフッ

もひとつ、σ(^ ^) がTyro109 をBetaflight4.0.1 にアップグレードしたら、
ジャイロが狂って大変やったのを見ていた若い衆、
自分もやってみた由。
ら、基本設定のFCボード&センサーアライメントの、
第1ジャイロ/加速度のデフォルト値CW270°を、
CW180°に変えたら正常になった由。

飛行場での飛行テストも問題なしでした。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
なので、σ(^ ^) も帰宅して早速設定。
庭でのホバーリングテストも問題なくできました。 (*^m^*) ムフッ
初期バグですね。 (`□´) コラッ!
今日は、O橋、Y下、M本、K林's、M川、N尾、σ(^ ^) 、U谷、T村、K山、
の9人と1組で、
飛行機 x 6機、
グライダー x 1機、
クアッド x 9機、
でした。
スポンサーサイト