DRJ22号(TYRO109)の再生作業(その1) (⌒ ⌒; アセアセ
- 2019/05/09
- 23:37
DRJ22号(TYRO109)、一度も飛べず可愛そうでなりません。
まともにモーター回転せず制御不能となってました。
原因は??ですが、ESCの異状は見受けられません。
なので、原因はFCに有るのではと、考え、
MATEKF405 (MKF4) をOMNIBUSF4SD (OBSD) に交換し、
ESCと配線。



で、モーターテスト、

結果、テスト段階では、
M1,M2、M3,M4,、何ら題無しです。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
次は、レシーバーを取り付け、プロポテスト。

結果、モーターも問題なく応答してくれました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
後は、FPV関連のテストをやって、
土曜日のテスト飛行に間に合わせたいです。
まともにモーター回転せず制御不能となってました。
原因は??ですが、ESCの異状は見受けられません。
なので、原因はFCに有るのではと、考え、
MATEKF405 (MKF4) をOMNIBUSF4SD (OBSD) に交換し、
ESCと配線。



で、モーターテスト、

結果、テスト段階では、
M1,M2、M3,M4,、何ら題無しです。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
次は、レシーバーを取り付け、プロポテスト。

結果、モーターも問題なく応答してくれました。 O(≧∇≦)O イエイ!!
後は、FPV関連のテストをやって、
土曜日のテスト飛行に間に合わせたいです。
スポンサーサイト