DRJ22号(TYRO109)の再生作業(その2) ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
- 2019/05/10
- 12:23
昨日、
DRJ22号(TYRO109)の再生作業(その1)で、
プロポとのリンクまで終わりました。
今日は、引き続き、FPV関連の設定です。

設定も、無事終わりました。
そして、いよいよ、庭でのホバーリングテスト。
机上テストの結果から、大丈夫だろうとは思ってましたが、
やはり緊張します。


結果、問題なく安定してホバーリングしてくれました。
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
製品と違うのは、FCのMATEKF405 を、
OMNIBUSF4 と交換しただけでした。
これで、悪かったのはFCだとはっきりしました。
TYRO系クアッド(99、109)は、もろ、欠陥商品ですネ。
各2機づつ買って、まともに飛んだのはDRJ23号1機だけですから。
(`□´) コラッ!
明日、飛行場で、本格的なテスト飛行です。 (*^m^*) ムフッ
DRJ22号(TYRO109)の再生作業(その1)で、
プロポとのリンクまで終わりました。
今日は、引き続き、FPV関連の設定です。

設定も、無事終わりました。
そして、いよいよ、庭でのホバーリングテスト。
机上テストの結果から、大丈夫だろうとは思ってましたが、
やはり緊張します。


結果、問題なく安定してホバーリングしてくれました。
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ
製品と違うのは、FCのMATEKF405 を、
OMNIBUSF4 と交換しただけでした。
これで、悪かったのはFCだとはっきりしました。
TYRO系クアッド(99、109)は、もろ、欠陥商品ですネ。
各2機づつ買って、まともに飛んだのはDRJ23号1機だけですから。
(`□´) コラッ!
明日、飛行場で、本格的なテスト飛行です。 (*^m^*) ムフッ
スポンサーサイト