FUTABA T10J でLiftoff が稼働 ( ̄ー ̄)v ブイ!
- 2019/07/01
- 22:51
RCTECH のUSBコントローラーで、
Liftoff が稼働するのは確認できました。
で、次は、
FUTABAのプロポT10J とドングルで稼働設定です。


結果、トレーナーコードを使った有線接続で、
無事、稼働できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!



無線機能を使った設定も出来ますので、
SFHSSのレシーバーを手に入れたら、
やってみたいと思います。
が、その前に、Liftoffの設定を良く理解しないと、
です。 (⌒ ⌒; アセアセ
まずは、OSDの邪魔な縦横の線とセンターマークを、
取り除きたいと思っています。
(追記 MIXI 「ドローン友の会」の方から、
通常画面で、
Esc→Options→Game OptionsでUse on-screen displayのチェックを外す、
のが一番簡単です。
と教えて頂き、消えました。)
Liftoff が稼働するのは確認できました。
で、次は、
FUTABAのプロポT10J とドングルで稼働設定です。


結果、トレーナーコードを使った有線接続で、
無事、稼働できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!



無線機能を使った設定も出来ますので、
SFHSSのレシーバーを手に入れたら、
やってみたいと思います。
が、その前に、Liftoffの設定を良く理解しないと、
です。 (⌒ ⌒; アセアセ
まずは、OSDの邪魔な縦横の線とセンターマークを、
取り除きたいと思っています。
(追記 MIXI 「ドローン友の会」の方から、
通常画面で、
Esc→Options→Game OptionsでUse on-screen displayのチェックを外す、
のが一番簡単です。
と教えて頂き、消えました。)
スポンサーサイト