絶好の調整日和やった! O(≧∇≦)O イエイ!!
- 2015/10/18
- 21:17
快晴、東北東風45°、暖かし。
前回、プロポが???になって、一から調整のやり直しをやってます。
天候が心配でしたが、絶好の飛行日和になってくれました。
が、ななっぺ達の朝の面倒を見ないといけません。

朝のお散歩
ご飯をやって朝ん歩させて、9時に出発し、10時前には飛行場に。

お昼までに、機体の調整やプロポの基本設定を行いました。
ただ、こういう機器には無茶弱いσ(^ ^)ですので、
最終確認と調整は、Y下さんにやってもらいました。
結果、素直な飛びをしてくれます。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
忘れないうちに、記録です。
D/RとEXPは、
エルロン D/R:60% EXP:-35%
エレベーター D/R:100% EXP:-35%
スロットル EXP:60%
ラダー D/R:100% EXP:-50%
タイマーは、
SWG 7分
現状トリムは、
エルロン 左4
エレベーター アップ24
ラダー 左12
スロットル 0
でした。
調整過程でまたおとぼけをやってしまいました。
(その1)
σ(^ ^) : M川さん! エルロンのエポキシは何%にしています?
M川さん: ん? あきちゃん、どっか壊れたん?
σ(^ ^)の頭が壊れてました、、、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
誤:エポキシ(接着剤) → 正:エクスポ(舵の応答度合い)
(その2)
σ(^ ^) : だいぶエクスポ大きくしとんのに、なんかえらい過敏じゃが、、、。
Y下さん: +-が逆じゃが!
これもσ(^ ^)の頭が壊れてました、、、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
誤:+(過敏側) → 正:-(緩慢側) でした。
そうそう、埃まみれ泥だらけになっていたσ(^ ^)のドローン(クワッドコプター)、
パーツクリーナーで洗ってみたら、

新品とはいかないまでも、かなり綺麗になりました。 (*´▽`*) プッ
今日のビッグニューズは、
この前から小学生がちょこちょこ遊びに来ていました。
ら、今日は小さな高翼機とプロポを持ってきてました。
そして、今日初飛行に挑戦するとのこと。

小学校5年生で、名前はりょうま君です。
そして初飛行に挑戦!
あれっ? トレーナーコードは? 誰も補助してやらんの? 、、、、、
あれあれっ?っと言うまもなく、自力で離陸、そして着陸まで、、、。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
嘘っ!
σ(^ ^)が一人で離着陸できるようになったのは、始めてから1ヶ月後ですよ! ほんと!!
昔も、ゆうすけという中学生に、1年足らずで追い越されてしまったことがあります。
若いッちゃほんに恐ろしか、、、、、、。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
鹿児島の川内であった、日本選手権に応援に行ったY下さんから、

↑ このシールを土産にもらいました。(^▽^笑)
危ないこともありました。
H田さんが、10セルのリポを充電していました。
ら、

パンパンに膨れ上がり、危うく爆発炎上するところでした。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
Y下さんが異常に気付き、難を逃れることができました。
車ごと燃えてしまっていたかもです、、、、。
ほんに、良かった良かったです。 (⌒ ⌒; アセアセ
σ(^ ^)の受信機バッテリーも膨らんできたので、帰りに行橋のK2に寄って調達してきました。
2つ調達したかったのですが、1つしか在庫がありませんでした。
で、帰ろうと車のエンジンを掛けると、ブルッすとん、で掛かりません。
日ごろの行いは悪いけど、今回は、ちゃんと2週間前に点検に出したばかりです。
店のスタッフの方がバッテリーを計測してくれても問題はなし。
???なので、
取り合えずジャンプケーブルつないでみようとカバーを外したら、
+側のコネクターが緩々になってました、、、、。Σ( ̄ロ ̄lll)
これじゃ掛かる訳がないです。これが、原因でした。
ボルトを締めたら、ブルッブルブルブルっと一発でエンジンが掛かりました。(⌒ ⌒; アセアセ
点検中に閉め忘れたのだと思いますので、何の為の点検やら、、、です。α~ (ー.ー") ンーー
今日は、総勢11機 + 立ち寄っただけ?1名 + ゴルフの練習1名で、
エンスト飛ばせず x 1機、
ギヤパネル落下 x 1機 ← 回収、
バッテリーやばい x 1機、
でした。
前回、プロポが???になって、一から調整のやり直しをやってます。
天候が心配でしたが、絶好の飛行日和になってくれました。
が、ななっぺ達の朝の面倒を見ないといけません。

朝のお散歩
ご飯をやって朝ん歩させて、9時に出発し、10時前には飛行場に。

お昼までに、機体の調整やプロポの基本設定を行いました。
ただ、こういう機器には無茶弱いσ(^ ^)ですので、
最終確認と調整は、Y下さんにやってもらいました。
結果、素直な飛びをしてくれます。 ( ̄ー ̄)v ブイ!
忘れないうちに、記録です。
D/RとEXPは、
エルロン D/R:60% EXP:-35%
エレベーター D/R:100% EXP:-35%
スロットル EXP:60%
ラダー D/R:100% EXP:-50%
タイマーは、
SWG 7分
現状トリムは、
エルロン 左4
エレベーター アップ24
ラダー 左12
スロットル 0
でした。
調整過程でまたおとぼけをやってしまいました。
(その1)
σ(^ ^) : M川さん! エルロンのエポキシは何%にしています?
M川さん: ん? あきちゃん、どっか壊れたん?
σ(^ ^)の頭が壊れてました、、、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
誤:エポキシ(接着剤) → 正:エクスポ(舵の応答度合い)
(その2)
σ(^ ^) : だいぶエクスポ大きくしとんのに、なんかえらい過敏じゃが、、、。
Y下さん: +-が逆じゃが!
これもσ(^ ^)の頭が壊れてました、、、、、。 (⌒ ⌒; アセアセ
誤:+(過敏側) → 正:-(緩慢側) でした。
そうそう、埃まみれ泥だらけになっていたσ(^ ^)のドローン(クワッドコプター)、
パーツクリーナーで洗ってみたら、

新品とはいかないまでも、かなり綺麗になりました。 (*´▽`*) プッ
今日のビッグニューズは、
この前から小学生がちょこちょこ遊びに来ていました。
ら、今日は小さな高翼機とプロポを持ってきてました。
そして、今日初飛行に挑戦するとのこと。

小学校5年生で、名前はりょうま君です。
そして初飛行に挑戦!
あれっ? トレーナーコードは? 誰も補助してやらんの? 、、、、、
あれあれっ?っと言うまもなく、自力で離陸、そして着陸まで、、、。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
嘘っ!
σ(^ ^)が一人で離着陸できるようになったのは、始めてから1ヶ月後ですよ! ほんと!!
昔も、ゆうすけという中学生に、1年足らずで追い越されてしまったことがあります。
若いッちゃほんに恐ろしか、、、、、、。 ヽ(ー_ー )ノ マイッタ
鹿児島の川内であった、日本選手権に応援に行ったY下さんから、

↑ このシールを土産にもらいました。(^▽^笑)
危ないこともありました。
H田さんが、10セルのリポを充電していました。
ら、

パンパンに膨れ上がり、危うく爆発炎上するところでした。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
Y下さんが異常に気付き、難を逃れることができました。
車ごと燃えてしまっていたかもです、、、、。
ほんに、良かった良かったです。 (⌒ ⌒; アセアセ
σ(^ ^)の受信機バッテリーも膨らんできたので、帰りに行橋のK2に寄って調達してきました。
2つ調達したかったのですが、1つしか在庫がありませんでした。
で、帰ろうと車のエンジンを掛けると、ブルッすとん、で掛かりません。
日ごろの行いは悪いけど、今回は、ちゃんと2週間前に点検に出したばかりです。
店のスタッフの方がバッテリーを計測してくれても問題はなし。
???なので、
取り合えずジャンプケーブルつないでみようとカバーを外したら、
+側のコネクターが緩々になってました、、、、。Σ( ̄ロ ̄lll)
これじゃ掛かる訳がないです。これが、原因でした。
ボルトを締めたら、ブルッブルブルブルっと一発でエンジンが掛かりました。(⌒ ⌒; アセアセ
点検中に閉め忘れたのだと思いますので、何の為の点検やら、、、です。α~ (ー.ー") ンーー
今日は、総勢11機 + 立ち寄っただけ?1名 + ゴルフの練習1名で、
エンスト飛ばせず x 1機、
ギヤパネル落下 x 1機 ← 回収、
バッテリーやばい x 1機、
でした。
スポンサーサイト